2005年9月6日(火) |
入籍記念日 |
|
昨日は入籍記念日でしたが、
この日は昨年は地震、
今年は台風・・・。
天災の続く日でございます。
|
|
|
2005年9月5日(月) |
お店で大泣き |
|
日曜日、
食事の後おもちゃ屋さんにミニカー1つの約束で行くと、
目敏く「デカレンジャーのマージフォン」を見つけ、
「買って」と子供。
約束違反で「何も買わない」とのびた。
床に寝転がり大泣き、結局、店から駅まで10分
大泣きで、道行く人に笑いながら振り返られ
夫婦共々恥ずかしかったです。
|
|
|
2005年9月4日(日) |
明日は5回目 |
|
明日は、5回目の入籍記念日です。
でも平日ですので、一足早くお祝いです。
三田屋でステーキを食べました。
美味でございました。
|
|
|
2005年9月3日(土) |
ノートパソコン続き |
 |
さてさて、苦労した組み立ての後、
OSやアプリ、データの引っ越しです。
OSはメーカーはXP以上ですが、
あえて、2000を導入しました。
これは、
必要スペックがXPより軽いからです。
無事導入できました。
太郎君などは
2回目の起動は1秒以下!。
でもノートンを入れると
とたんに遅くなります。
ウィルス対策は必要だが、
重いのも・・・。複雑です。
|
|
|
2005年9月2日(金) |
ようやく起動 |
|
ノートパソコンが起動しない原因は
CPUを冷やすヒートシンクのCPUとの接着面
にシールが貼ってあったのですが、シールに付着
していたものがついたままで、接触が悪くなり、
CPUが熱により強制終了となっていました。
これを取り除くとあら不思議、起動しました。
快適です。とりあえず満足です。約17万でした。
市販品に比べ、3万円ほど安いです。
|
|
|
2005年9月1日(木) |
部品調達&インストール |
 |
日本橋で部品を調達しました。
CPU:PenM750(1.86GHz)
メモリ:PC2700_1G
HDD:100G_5400rpm
無線LAN(a.b.g対応)
早速家で組み立てました。
1時間でくみ上げましたが、
起動しません。
サポセンにきくとPUの熱暴走だとか
日付が変わりそうですが、
起動せず・・・。トホホ!
|
|
|
2005年8月31日(水) |
ノート到着 |
|
ネットで購入したノートパソですが、今日配達されました。
でも今日まで店から音沙汰がなかったので、
折角日本橋に行っていたのに・・・。
残念です買ってません。組み立てられません・・・。
明日CPU、メモリ−、HDDを調達しよう!!。
|
|
|
2005年8月30日(火) |
夏休み |
|
のびたが学生の頃、8月も15日を折り返すと
カレンダーが裏になりました。
そうするとあと2週間で夏休みも終わりとなり、
気が焦ります。
学生さんはあと2日で長い休みも終わりです。
体調を万全にがんばってください。
|
|
|
2005年8月29日(月) |
ノートパソコン更新 |
|
先日来、書いているノートパソの購入計画ですが、
昨日、ベアボーン(CPU、メモリ、HDD個人取り付け)
の購入手続きを進めました。
MSI製のMEGABOOK1012という機種です。
五年保証で約10万円、
これに別途のCPU、メモリ、HDDで約7万円、
あわせて17万円の予定です。
完成したらお披露目します。ご期待下さい。
ちなみに、
スペックはPM1.83GHz、1GHz、100GでA4サイズです。
|
|
|
2005年8月28日(日) |
お米 |
|
お婆ちゃんのお家のお米は、
南魚沼産コシヒカリ(3,800円/5kg)です。
のびた家は、
長野県浅科産コシヒカリ(3,100円/5kg)です。
両方のお米とも、さめたときのおいしさは格別です。
浅科産は炊いているときに強烈なお米のニオイがします。
冷凍後の電子レンジで解凍の時も
浅科産はニオイが伴います。
しかし、旨さは両方とも甲乙つけがたいです。
やや南魚沼産の方が癖がないようです。
これらのお米を食べているので、お店で食べると
つい、ご飯の味が気になります。
私が勤めている社員食堂の米はマズイ!!。
|
|
|
2005年8月27日(土) |
ノートパソコン |
|
今、
ソニー製ノート(2002年購入)を使っているのですが、
Ce650はさすがに遅く感じるようになりました。
のびたの更新間隔は3年ですので、今年が更新時期で、
色々探しているのですが、良いのが見つかりません。
ところが、昨日やっとこれはというのに出会いました。
HP製のものですが、何と21万円!!。
なくなく諦め、またネットで色々物色中です。
18万円以下、CPU:PM740、Memory:1G、HDD:80G
B5サイズ、iLINK有りどっかにないかなぁ〜。
|
|
|
2005年8月26日(金) |
かき氷機 |
|
一昨日の旅行の帰りに、
奈良のKsデンキでかき氷機を980円で買いました。
早速、昨日かき氷をしました。
子供が喜んでハンドルを回してかき氷を作ったそうです。
まぁ何にでも興味をもつのはいいことかな。
でも、化学調味料づけのシロップだから、
健康にはちょっと不安が残ります。
|
|
|
2005年8月25日(木) |
久々の更新 |
|
のびた日記をご愛読の皆様!
ネットにつながる環境下でなかったため、
更新できていませんでした。スイマセン。
土曜日から水曜日までの日記をアップしましたので、
良ければ続けて読んで下さい(#^.^#)。
|
|
|
2005年8月24日(水) |
最終日も雨 |
 |
月曜日から台風の影響で、
行く先々で雨。
鈴鹿サーキットで遊ぶ予定が・・・。
諦めて、早々に帰途につきました。
奈良の極楽湯(銭湯)に寄り、
近くのお店で買い物をしました。
普通の休日を過ごしたみたいです。
|
|
|
2005年8月23日(火) |
旅行の最終宿泊地 |
 |
今日の宿泊でこの度も最後です。
最後は湯ノ山温泉です。
道すがらトヨタ博物館によりました。
大人が楽しめる施設です。
途中愛知万博の会場を横切り、
ゴンドラをみることができました。
|
|
|
2005年8月22日(月) |
五郎兵衛米の産地 |
 |
赤倉から不動温泉(昼神近く)に
向かう途中、昨年末から我が家の
主食として食べている
五郎兵衛米の産地、
長野県佐久市浅科に行きました。
見渡す限り田んぼで、
これぞ日本の原形!
という景色に出会いました。
|
|
|
2005年8月21日(日) |
ARAI |
 |
本日はARAIリゾートでお遊びです。
キッズランドとプールで遊びました。
外の階段で、
都会ではめったに見れない
オニヤンマがこれでもか!と
言うくらい飛んでいました。
|
|
|
2005年8月20日(土) |
本日は赤倉温泉宿泊 |
 |
金曜日に中津川を出て、
一路、赤倉を目指します。
途中、
長野県の戸隠の忍者村により、
薫は忍者着に着替えました。
|
|
|
2005年8月19日(金) |
本日から旅行 |
|
恒例?の家族旅行です。
子供の遊びを第1に考えていますが、
大人の楽しみはやはりぐるめ&温泉でしょう。
ということで、宿泊先はすべて温泉街です。
レポートお楽しみにしてくださいませ(・_・)(._.)。
|
|
|
2005年8月18日(木) |
ノートパソコン |
|
またまたパソコンの調達を頼まれました。
そのパソコンが来ましたが、
ノートで9万2千円です。
安くなったものです。
|
|
|
2005年8月17日(水) |
通勤ラッシュ |
|
本日から出勤という会社も多いのでは?。
朝の電車がこの1週間と違い混んでいました。
社会が正常に戻ったようですね。
|
|
|
2005年8月16日(火) |
携帯電話 |
|
今日仕事の帰りに、駅で携帯のテレビ機能を使って、
手話で会話をしている人を見かけました。
こんな使い方があったなんて感心しました。
スゴイ使い方ですね。
作り手が想像をしていない使われ方をするツールって
技術者として嬉しいでしょうねぇ。
|
|
|
2005年8月15日(月) |
超圧縮ソフトの実力 |
|
某ソー○ネクストの写真超圧縮ソフトですが、
素晴らしいですね。4Gを超える複数のファイルが
600M程度になりました。
短所は、OSや他の画像ビューワーソフトで
直接閲覧できませんが中々良いですね。
|
|
|
2005年8月14日(日) |
デジイチの実力 |
 |
花火をしているところを撮影しました。
さすが、デジタル一眼レフです。
ISOを1600にし、Pモードで、
フラッシュなしで
左の写真が撮れました。
大変満足でございます。 |
|
|
2005年8月14日(日) |
800億円のわがまま |
|
来月に予定されている選挙ですが、
2003年で約800億の国の経費がかかっています。
多分9月の選挙もこれくらいかかるでしょう。
このお金の無い中に800億!。それも
小泉君のわがままからでた選挙です。
はたして何が正義か正かわからなくなりますね。
皆さん、自分の意見を投票に行き、主張しましょう!。
|
|
|
2005年8月12日(金) |
無事完了! |
|
水曜日に購入したノートパソコンは、
無事Linuxが入り、ネットにも接続できました。
でも、何のために購入したかイマイチ不明です。
当面、子供ネット用になる予定です。
昨日、追加で中古メモリ128Mを調達し、
メモリ不足も解消されました。めでたし・めでたし(#^.^#)。
|
|
|
2005年8月11日(木) |
ようやく完了か?? |
|
昨日晩より、Linuxのインストールをしていますが、
現在2時前ですが、
ようやく最終段階に突入したところです。
このままうまくいくことを願い、そろそろ寝ることにします。
起きて成功していれば一日ハッピーなのですが・・・。
|
|
|
2005年8月10日(水) |
ノートパソコン |
|
以前紹介した、1,980円のturboLinuxを
先週の金曜日に買い、それをインストールするために、
ノートパソコンを買いました。これって本末転倒(#^.^#)。
買ったのは、
斜陽の日本橋デンデンタウンにあるニノミヤです。
ちょうど閉店セールで、
約5万円のものが、70%off!。
ということで、約15,000円で買いました。
機種はIBM TP390X(Ce500-64M-6G)です。
帰宅して、早速インストールをうまくいきません・・・。
|
|
|
2005年8月9日(火) |
天五屋のうなぎ |
|
天神橋筋5丁目に夜7時オープンの鰻屋さんがあります。
知人の紹介で約10年前から年に一度位のペースで、
通っていたのですが、最近はご無沙汰でした。
飲み会が阪急東通りであったので、
飲み会の後酔い覚ましを兼ね歩いていきました。
このお店は店内で食べると、
400円〜と一昔の牛丼屋さんの値段で、
炭焼きの鰻が食べれます。
お土産用に買い家で久しぶりに堪能しました。
|
|
|
2005年8月8日(月) |
お盆休み |
|
今日からお盆休みにはいっている会社も多いみたいで、
通勤電車は空いていました。
でも人身事故の関係で10分ほど遅れていました。
お休みの皆様、あまり夜更かしされませんように!。
それとシャトルの無事な生還を祈りましょう(#^.^#)。
|
|
|
2005年8月7日(日) |
今週もプラレール |
|
先日に、
プラレールの外外曲線(絶版品)が調達できましたので、
子供をだしに、レイアウト三昧でした。
でも、一日暑かったでございます。
|
|
|
2005年8月6日(土) |
お墓参り |
|
さてさて、
盆前ですのでのびたの母親のお墓に家族で行きました。
途中で雨にあいましたが、寸前で雨宿りができました。
その後、頼まれていたパソコンの配達をして、
子供の浮き輪を調達し、温泉にはいり帰宅しました。
ハードな一日でございました。
|
|
|
2005年8月5日(金) |
大阪37度! |
|
日昼、市内は37度!!。
歩いていて倒れかけました(#^.^#)。
何とかしてほしいですが、どうにもなりません。
はぁ
|
|
|
2005年8月4日(木) |
超合金の玩具 |
|
小学生の頃、超合金の玩具を買いました。
まだ、実家にありますが、
先日日本橋のマニアの店で同じ物を見つけました。
何と!2万円!!!。
のびたのも売ろうかな〜(#^.^#)。
|
|
|
2005年8月3日(水) |
連日の酷暑 |
|
日々暑い日が続いてます。
クーラー無しでは寝れません。
いつまで続く事やら・・・。
|
|
|
2005年8月2日(火) |
愛知万博の予約 |
|
ネットでの万博の予約ですが、朝9時開始ですが、
全くつながらず、予約できませんでした。
恐るべし!!。でも残念!!!。
|
|
|
2005年8月1日(月) |
組み上げ終了! |
|
頼まれていた自作パソコンですが、
土曜日に調達し、組み立てました。
CPU 2.8GHZ、Memory PC3200 DDR2 256*2、
HDD 120G(SATA (8MCash)、DVD-RAMで
約55,000円でした。
組み立ては、
プラモデルよりも簡単で約2時間でした。
|
|
|
2005年7月31日(日) |
神座のつゆだく |
|
ラーメン屋さんの神座ですが、
吉野屋のつゆだくに相当するスープ多めという
メニュー外のリクエストをしています。
意外と受付のお姉さんが対応してくれまして、
値段アップ無しで、2点ほど成功しています。
昨日はお鉢も大きめで対応していただき、
あのスープを堪能いたしました。
|
|
|
2005年7月30日(土) |
|
 |
腕に違和感がでるという理由で
腕時計をずっとしていません。
でも、写真のタグホイヤーの時計
55gでリストバンドがラバー製と
よさげでほしくなりました。
でも17万!。物欲度★★★★です。
|
|
|
2005年7月29日(金) |
自作パソコン |
|
人に上限6万でパソコンの組み立てを依頼されました。
色々検討しています。
この段階が一番楽しいです。
さてさて、どのようなものが組み上がる事やら。
|
|
|
2005年7月28日(木) |
滋賀は涼しかった |
|
今日は仕事で、滋賀県大津市にでかけました。
大阪と比べ、体感的には3度くらい低く、
おまけに、風も心地よかった。
さすがマザーレイクのある県です。
|
|
|
2005年7月27日(水) |
DVD |
|
DVDプレーヤーの開閉がうまくいかなくなりました。
機械を分解すると、開閉のモーターとトレイを
つなぐゴム(Oリングorプーリー)が切れていました。
近くのホームセンターで似た部品を調達し、
適当に加工したら作動しました。
これで、数千円の修理代が浮きました。
めでたしめでたし!。
|
|
|
2005年7月26日(火) |
今日もお外まわり |
|
台風が接近し、かつ雨中での外回り・・・。
びしょびしょでした。トホホ。
でも、
途中で道が分からない人に親切にしたので、
ポイント高いです(#^.^#)。
|
|
|
2005年7月25日(月) |
台風接近 |
|
台風が接近しているため気温が低いです。
久しぶりにクーラー無しで寝れそうです。
|
|
|
2005年7月24日(日) |
子供と二人です |
|
嫁さんは職場の1泊旅行できのうからお出かけ。
今日は、子供と朝から、掃除・洗濯の後、
久しぶりにプラレールで遊んでいます。
|
|
|
2005年7月23日(土) |
職場のソフトボール |
|
昨日は夕方7時より職場でソフトボールがありました。
5回までのびたはピッチャーで18失点!!。
もちろん負けましたトホホ!。
おかげで、
試合が終わる9時前にはすでに筋肉痛が・・・。
体力低下&運動不足でございます。
|
|
|
2005年7月22日(金) |
本日も外回り |
|
日中の暑さのなか、一日中外回りでした。
さすがに汗がタラタラで、
ペットボトル500mlを5本飲みました。
でも、トイレは2回!。
いかに水分が汗ででているかよく分かりました。
|
|
|
2005年7月21日(木) |
サークル系の会社 |
|
最近の就職は永久就職でなくなってますので、
社員を引き留めるために、
IT企業でもクラブ活動に支援をしているそうです。
ここで、仲間意識を高め、
離職率を低くするそうな。すごいですね。
|
|
|
2005年7月20日(水) |
ウィルス感染メール |
|
先週からウィルス感染メールが
1日に3通ほど届くようになっています。
再び、勢力を得たようです。ご注意下さい。
|
|
|
2005年7月19日(火) |
かばん |
|
昨年の2月に購入した鞄ですが、
口の金物がすり減り、交換すること3回!。
諦めて本日新しい鞄を購入しました。
今のよりも少し小さいですが、
理想の鞄をめざして、色々試してみます。
|
|
|
2005年7月18日(月) |
店員顔? |
|
のびたが店で買い物をしていると
よく店員に間違われます。
ソフマップ・ジョーシン・ミドリ・桃太郎(酒屋)等々
まぁ確かに、服装が似ている面はありますが、
それにしても・・・。
|
|
|
2005年7月17日(日) |
極楽橋行きの南海電車 |
|
昨日家族で、南港にでかけたおり、
長居公園通りの南海の踏切があがりませんでした。
約20分しびれをきらし、裏道にエスケープしましたが
今日新聞を見ると、
南波発極楽橋行きの急行に飛び込み自殺の影響です。
踏切での社会的影響も大ですので、
飛び込みは止めてもらいたいものです。
それにしても極楽橋行きって・・・。
|
|
|
2005年7月16日(土) |
うちの子の運 |
|
家族で今日は南港にでかけましたが、
その際に子供がくじ引きで、ロボカップの
入場券3枚(大人1人1,200円)をゲットしました。
明日までですが・・・。
うちの子は、くじに少し才能があるようです。
ミドリのくじで3千円、ヤマダのルーレットで5百円
とこまめに運をすこしずつ使っているのか、
私よりも良く稼ぎます。
|
|
|
2005年7月15日(金) |
Yahoo |
|
のびたHPの所属であるYahooですが、
先日、
オークションに自分の名前を使われた事を報告したのに、
逆に誓約書までださされたそうです。
あれだけ派手な販促をし、
強引な商売をしている孫さんですから
至極当然かも。
でも、
社員教育を含め、良心を少しはもってもらいたいですね。
|
|
|
2005年7月14日(木) |
銭湯 |
|
突然ですが、
大阪市内の銭湯の値段がいくらかご存じですか?。
答えは350円+10円(洗髪料)!
この価格ならスーパー銭湯の500円が
流行る気がします。
|
|
|
2005年7月13日(水) |
やはり年かも・・・ |
|
一日外回りをしていたのですが、その時に
高校の横を通ったのですが、
見ていて中学生と思ってしまいました。
中学生と高校性の区別がつかなくなったのは
やはり自分がおじさんになった証拠でしょうねぇ。
でも、10年前から女子中生と女子高生の区別を
ルーズソックスでしていたので、
自分のおじさん化はもう10年前からかも・・・。
|
|
|
2005年7月12日(火) |
セクハラ保険 |
|
保険会社が、教師を対象に
セクハラ等で損害賠償を支払わなければならない時用の
保険を発売したそうです。
朝のTVでコメンテーターがこの件について
怒っていましたが、
リスク管理の側面を考えればなるほどと思いました。
うちもカンパ保険を作ってくれないかな〜!。
|
|
|
2005年7月11日(月) |
事故 |
|
週明け早々やぼ用で、帰宅が遅くなりました。
電車に乗ろうと駅に行くと、
JRが人身事故で約1時間、動いていない!!。
ダイヤが大幅に乱れていました。
でもしばらくするとようやく動き出しました。
でも、この時間帯は電車間隔が長いため、
結局いつもより10分遅いくらいでした。
|
|
|
2005年7月10日(日) |
VHS購入 |
|
昔のVHSテープをDVD化するために、
VHSデッキを買いました。
必要最小限の機能ならメーカー製で約1万円!。
のびたがはじめて買ったデッキは20年前で、
価格は10万ちょい!。隔世の感がありますね。
きっと数年後はHDD&DVDレコーダも同じ運命かな。
|
|
|
2005年7月9日(土) |
奈良健康ランド |
|
久しぶりに奈良健康ランドに行きました。半年ぶりです。
ここは出券15枚で一回分の入場券をもらえます。
昨日もらいました少しお得でした。
また帰りに神座にラーメンを食べに行きました。
そこで吉野屋のツユだくならぬ、
スープ多めのリクエストをしました。OKもらえました。
ここのスープと食べるご飯は美味です。
でもこの店のご飯はあまり美味しくないですがね。
|
|
|
2005年7月8日(金) |
足痛! |
|
一昨日も仕事で外を歩き回り、
歩いた距離が約25km!。
金曜日になってもまだ足が痛いです。
|
|
|
2005年7月7日(木) |
七夕 |
 |
子供の通う保育園では、
七夕にむけ短冊を書いたそうです。
それが、「うるとらせぶん」になりたいって、
・・・。
DVDを見せているせいですが、
う〜ん、なんだかな。
でも、笹には
のびたの好きな蟹を飾ってくれました。
親思いですが、ちょっと季節外れです。
|
|
|
2005年7月6日(水) |
セミの鳴き声 |
|
今週に入り、
そこかしこでセミが鳴き始めました。
梅雨明けが近いのでしょう。
じめじめとももうすぐサヨナラできそうですね。
|
|
|
2005年7月5日(火) |
人寄せパンダ?? |
|
人気が凋落傾向にある某紳士球団ですが、
日曜日にミスターを球場に引っ張り出し、
今度はナマ声だとか。
星野SDがHPで「あの様子に胸が痛んだ」
と表現しているようですが、
のびたもあの映像は痛々しくかつ人寄せパンダに
なっていると痛感しました。
これ以上はやめていただきたいと思います。
見ていて気の毒です。
|
|
|
2005年7月4日(月) |
今日も雨 |
 |
空梅雨だったのに、ここ数日は雨・雨。
おかげで、週末の旅行は雨中!!。
ところで、大阪の話題のWTCの展望台は
7月10日まで朝11時に雨だったら、
大人800円が無料になります。
初めて昨日行きましたが、タダならいいかも。
|
|
|
2005年7月3日(日) |
シェラトン |
 |
昨日に引き続き、
本日も兵庫県に貢献です。
宿泊は、シェラトンホテルです。
ここは食事が美味で
接客・部屋どれをとっても
満足します。
山側だとこんな夜景が見れます。
一人2食付きで、12,500円です。
じゃらんネットでありました。
|
|
|
2005年7月2日(土) |
蛍残念! |
 |
ピークを過ぎていたようで、
蛍は見れませんでした。
でも、ホテル内の蛍の養殖
している水槽があり、
そこを見ました。
しっかりおしりは光っていました。
写真は表現できていません残念!
|
|
|
2005年7月1日(金) |
昼からおでかけ |
|
嫁さんが本日お休みですので、
昼から家族で兵庫県の方へおでかけです。
お泊まりで、蛍を見に行ってきます。
ひょっとしたら
7月&雨なので少なく遭遇できないかも知れません。
詳細は後日たびのへやにアップします。
|
|
|
2005年6月30日(木) |
久しぶりの飲み会 |
|
本日は職場で久しぶりの飲み会です。
ビールが美味しそうです。
う〜ん、何もここのところ思い浮かばない・・・。
スランプかな??(#^.^#)
|
|
|
2005年6月29日(水) |
相変わらずのむし暑さ!! |
|
ここのところ時間中は会議室に缶詰で、
時間外に日常業務をしています。
バテバテです。
加えてこのむし暑さ!!!!。
間違いなく大阪は亜熱帯型気候です。
|
|
|
2005年6月28日(火) |
クーラー導入 |
|
昨夜も帰宅すると、家の中は30度!!
あきらめて、
今シーズン初のクーラーを導入しました。
おかげで快適に眠れました。
でも、寝ていると子供に蹴れらます。
あちこち痛いです。
|
|
|
2005年6月27日(月) |
熱帯夜?? |
|
昨日の晩は寝苦しくなかったですか??。
うちの家は、深夜でも28度を切らず、
扇風機を回しても寝れず、
結局、断続的にしか寝れず睡眠不足です。
|
|
|
2005年6月26日(日) |
杏仁娘 |
|
マクドナルドの夏のシェイクに
「杏仁娘」というものがでています。
これがまずいのなんのって、飲んで失敗でした。
何かの罰ゲームにできるような味です。
強者の皆様はお試し下さい(#^.^#)。
|
|
|
2005年6月25日(土) |
家族で中華料理 |
 |
おばあちゃんちにお泊まりです。
夕飯は王将のセットでした。
エビチリに唐揚げ等々です。
美味しく頂きました。
やはり王将は庶民の味方です。
でも、店により微妙に味が違います。
|
|
|
2005年6月24日(金) |
歩き疲れ |
|
昨日お仕事で、一日中歩いていたのですが、
歩いた距離が約25kmでした。
最後の方は、足が痛く歩くのも辛かったです。
昔は平気だったのになぁ・・・。
|
|
|
2005年6月23日(木) |
メガネ更新 |
|
以前書きましたが日常かけているメガネが7年を経過!
4,980円、5,980円、6,980円の3プライスと
価格の安さに惹かれて2本注文しましたが、
レンズのグレードアップを強気に迫られて、
ワンランク(1,050円)アップしました。
まぁ、
代金1万円を越えるとクレジット可なので了承しましたが、
そうでなかったらNoと言っていました。
基本価格で釣り、グレードアップを迫るこの商法は
どの激安メガネ店にも共通ですので、
不必要と判断したら、「うるさいわい」という気持ちで
不快感をあらわに断固としてNoというべきです。
気の弱い皆さま、ご注意下さい。
追、
違う店でレンズのアップがあまりにしつこかったので、
「じゃ、要らない」と店を出たことがあります。。
|
|
|
2005年6月21日(火) |
LINUX1980円 |
 |
あのソースネクストが8月5日に
turboLINUXを1,980円で発売するそうです。
これで、LINUXに対して、敷居が低くなり
窓からみなさんが移行したらいいのになぁ。
マイクロソフトのOS独占状態を
崩して欲しいなぁ。
がんばれ!LINUX!!。
OSとしてはMacも優れていますが、
LINUXも良いです。
|
|
|
2005年6月20日(月) |
もうすぐ6000!! |
|
2月に4000、4月に5000と順調?に
約2ヶ月で1000を更新しています。
昨日現在で5860ちょっとですので、
あと10日前後で6000です。
少しずつですが、コンテンツを更新していきますので、
末永くご愛読下さいませ(#^.^#)。
|
|
|
2005年6月20日(月) |
交通科学博物館 |
 |
土曜日に子供を連れて
交通博物館に行きました。
ここには、
トレインシュミレーターが
あり、事故った福知山線のまさにその場所も
運転体験できるように
なっていましたが、
都合により
取りやめになっていました。
なんだかなぁ・・・。
|
|
|
2005年6月19日(日) |
HDDレコーダーのお掃除 |
|
のびた家にはHDD&DVDレコーダーがあります。
これは、NEC製でネットワーク正式対応機種です。
ですので、パソコン上からも見ることができます。
昨日容量のチェックをすると、300Gに対して、
使用量が200Gに達していましたので、
本日はお掃除で、
「エンタの神様」を圧縮しています。
これで今日一日潰れそうです。
追、今日からJRの福知山線が開通ですね。
|
|
|
2005年6月18日(土) |
本日も子供と交通科学博物館へ |
|
嫁さんが土曜日に仕事なので、
子供と2人で交通科学博物館とヨドバシに行きました。
子供はトミカ、父ちゃんはプラレールの線路を買い
満足して家に帰ってきました。
|
|
|
2005年6月17日(金) |
’せき’とまらず |
 |
先々週からセキがでており、
先日やっと医者に行きました。
薬だけ貰いましたがまだ直りません。
ところで、
その帰りに安治川の渡し船を利用し、
天保山からUSJの方に行き、
USJウォークで食べ放題の店で
遅い昼食を食べました。
値段は1,000円以下ですが、
味がイマイチでした。
|
|
|
2005年6月16日(木) |
子供の遠足 |
 |
月曜日に
子供の保育園の遠足がありました。
誰でも遠足はわくわくしますよね。
ご多分に漏れず、
うちの子も朝から興奮気味で、
いつもは遅い食事や洗顔等の
身支度も素早くすませました。
後で聞いた先生の話によると
教室に入った段階で、
子供達は興奮状態だったとか。
晩もめちゃくちゃ早く寝ました。
|
|
|
2005年6月15日(水) |
ウルトラセブン |
|
DVDでウルトラセブンがでています。
そのDVDを見ているのですが、
キリヤマ隊長って38歳という設定なのですね。
のびたがTVで見ていた7歳頃には、
随分おっちゃんと思っていましたが、
今の自分と同じ年だとは・・・。
セブンは良くできた特撮で
アニメとはまた違ったおもしろさがあります。
|
|
|
2005年6月14日(火) |
寝不足 |
|
自宅のネットですが、昨日システム変更されました。
仕様では複数台同時につながるのですが、
なかなかうまくいきません。
とうとう昨日は寝るのが3時過ぎになりました。
とほほ。
|
|
|
2005年6月13日(月) |
廃屋?? |
|
子供通う保育所に行く途中に、
廃屋と見間違うような花屋さんがあります。
道路に箱や切った花が野積みされており、
潰れて誰も手を着けていないとばかり思っていましたが、
先日、前をとおると人がいて作業をしていました。
実は営業をしていたんですね。
だったら前の道のゴミを片付けてほしいものです。
片付けられない大人ですかねぇ・・・。
|
|
|
2005年6月12日(日) |
むしむしします |
|
梅雨になっている地域もありますが、
関西もそろそろでしょうか、家の中の気温+湿度が高く、
部屋にいると「じとっ」としてきます。
これから冬の入り口まで嫌なシーズンの到来です。
そろそろクーラーかな??。
|
|
|
2005年6月11日(土) |
勝てば官軍 |
|
遅ればせながら、W杯の予選での日本勝ちましたね。
一斉にマスコミは
「中田」のおかげだ〜とか「ジーコ」はスゴイだとか
という記事が反乱していますね。
もう少し負けているときも冷静に分析をする記事を
書けないものですかねぇ。
|
|
|
2005年6月10日(金) |
今日は 時 の記念日 |
|
台風が日本に近づいており、週末は天気悪そうです。
明日はのびたの母校の大阪支部の同窓会なんですが、
出足悪くなりそうですねぇ。
うちの母校の同窓会は社団法人化しています。
日本であまり社団法人となっているのは少ないそうです。
|
|
|
2005年6月9日(木) |
カゼ |
|
2日前より、
のど+鼻水などの症状が発症し、
今日も改善されません。
モチベーションが大幅低下ですシンドイです。
|
|
|
2005年6月8日(水) |
本日は授業参観 |
|
子供の通う保育園で本日授業参観がありました。
平日ですので、
のびたが嫁さんに変わり昨年に引き続き参加です。
さすが親は全員参加のようでした。
子供達のがなるだけの歌や粘土細工の様子などを
ビデオに撮りました。
ところで昨日から喉が痛く、
どうやらカゼをひいたようで参観の時間がピークでした。
倒れそうでした。参観を終え、自宅に帰り、
昼食後、夕方のお迎えの時間までずっと寝ていました。
|
|
|
2005年6月7日(火) |
う〜ん |
|
7月にSタイマーで有名な某会社が
ハイビジョンハンディカムを18万円で出すそうです。
デジタルビデオカメラより画質が格段に良いらしい。
やるなぁ〜ほしいなぁ〜、でもタイマーは怖い!!。
早くパナソかSHARPでそれ以上に安く高性能な機器を
出してくれ〜。
|
|
|
2005年6月6日(月) |
久しぶりのマック |
|
ここのところマックを食べていませんでしたので、
久しぶりに昼食に食べました。
新鮮でしたが、新価格体系ってもしかして値上げ??。
|
|
|
2005年6月5日(日) |
本日は寝違え |
|
昨日のこむらがえりに続き、今日は寝違え!。
左に首が回りません、とほほ!。
なんという週末でしょうか。
やっぱり年かなぁ・・・。
|
|
|
2005年6月4日(土) |
こむら返り |
|
やはり年なんでしょうか??ねぇ、
明け方寝ているときにこむらがえりになりまして
いつもなら20秒ほどなんですが、
今回は2分近く唸っていました。
ようやく痛みが引き寝ましたが、
翌朝起きて歩くと足が痛いこと痛いこと!。
疲れているのだか年なのか悲惨な一日の始まりです。
とほほ!
|
|
|
2005年6月3日(金) |
HPの更新 |
|
上の更新情報にも書いていますが、
3月の北信州SKIについて更新しました。
色々細々した技術を使っていますのでごらん下さい。
|
|
|
2005年6月2日(木) |
Macって |
 |
先日買いましたMacMINIですが、
このキーボードは昔DOS用に買った物を
使用していましたが、この前、
Mac用の専用キーボードを買いました。
もちろんDOSでも使えます。
この専用キーボードですが下部が透明で
非常にデザインが洗練されています。
デザイナーがMacを良く使用するのが
分かる気がします。
|
|
|
2005年6月1日(水) |
冷やご飯 |
|
ご飯って、
冷めたときに米の持つ旨味が現れると思いませんか?。
そういったことで、
のびたは冷めたご飯を食べるのが好きです。
今食べているお米は、
東京から送ってもらっていますが、
冷めたとき非常に美味しくいただけます。
これが米によっては冷めたとき食べる気がしません。
皆さんはどう思われますか????。
|
|
|
2005年5月31日(火) |
これって本末転倒? |
|
PSPで通勤中にDVDをみる試みですが、
エンコードに映画の時間の2.5倍かかります。
作業は、ボタンを3回、
必要に応じて押だけで済みますので、
手間はかからないのですが、
エンコードのために夜中2時近くまで起きており、
慢性的な睡眠不足状態です。
素直に家でそのDVDをTVでみればいいんですが・・・。
我が家のTVは公式的にはお亡くなり中ですのでという
言い訳をしつつ今日に至っています。
でも、やっぱりこれって本末転倒ですよね。
|
|
|
2005年5月30日(月) |
親ばか^4 |
|
子供の写真撮影にはデジカメを使っているのですが、
現像料が要らない分数多く撮ってしまいます。
−−−−−参考までに−−−−−
2001年(9ヶ月):406枚[56枚/月]
2002年(12ヶ月):399枚[33枚/月]
2003年(12ヶ月):521枚[43枚/月]
2004年(12ヶ月):793枚[83枚/月]
2005年(5ヶ月):388枚[78枚/月]
です。
子供が保育園に通い出した昨年から大幅アップです。
電子データは、
のびた、妻、義母、のびたのdeskと4箇所に
同じファイルを保存しています。
印刷物でない以上、仕方ないかな。
DVDだと一説によれば1年でアウトだとか。
みなさんもデータのバックアップはよく考えてしましょう。
|
|
|
2005年5月29日(日) |
自作機逝ってしまわれた?? |
|
のびたが2年前に制作した自作機ですが、昨日
エンコード中にブチッという音とともに起動しません。
本日起動しなかったらいよいろお亡くなりか??。
マザーとCPUを調達しなければなりませんグスン!。
ショック^2
|
|
|
2005年5月28日(土) |
それってドヤねん |
|
マイクロソフトがウイルス対策のソフトを開発する
という記事を見つけました。
OSの開発者とウイルス対策の開発が同一!!。
まるで、盗人に警察やらすみたいですね。
OSがしっかりしないから、対策会社ができるのに
全く、マイクロソフトは何を考えているだろう。
あっ、金儲けか。
|
|
|
2005年5月27日(金) |
目くそ、鼻くそ |
|
プロジェクトXに関して、テレ朝が盛んに攻撃しています。
きっと、視聴率の高さを羨ましがっての発言でしょうね。
見ていて、聞いていて見識の低さがにじみ出ています。
日本のマスコミのレベルってかなり低いですね!。
|
|
|
2005年5月26日(木) |
PSPのDVD(字幕付き) |
|
PSPでDVDを字幕付きでみるため色々検討しています。
ようやくできる手法を発見しましたが、いかんせん、
所要時間が2倍です。2時間の映画で4時間!です。
寝ている間にできますがなんだかなぁ〜!。
この方法の発見のため、
このところ睡眠時間が3時間を切っていますトホホ!。
|
|
|
2005年5月25日(水) |
朝の戦争 |
 |
子供を朝起こして、
保育園に送るまでの一時間は
戦争です。
起き抜けで朝ご飯を食べさすので
遅く、食が進みません。
それをなだめすかし、着替えまで
嫁さんが持って行きます
たいしたもんです。
|
|
|
2005年5月24日(火) |
PSP |
 |
先日購入したPSPですが、
動画や音楽を再生したりしています。
でも映画の字幕をだす
簡単な手法があれば
100点なんですけどもね・・・。
|
|
|
2005年5月23日(月) |
通り雨!! |
|
仕事の帰り、
パソコンの部品を調達しにデンデンタウンに行きました。
店をでると大雨!!!。
しかたなく、マクドにより、ネットで気象情報をチェック!。
小雨の時間帯を見計らい駅まで行きましたが、
スーツがびしょぬれです。悲惨な一日でした。 トホホ!
|
|
|
2005年5月22日(日) |
納骨 |
|
昨日、義父の納骨に一心寺に行きました。
受付→法要→納骨を大変システム化され、
合理的でございました。
でも坊さんの事務的な進め方もなんだかなぁ___。
まるで、どこかの製造工場の
生産ラインをみているかのようでございました。
|
|
|
2005年5月21日(土) |
失敗に学ぶ |
|
先日某パソコン雑誌を見ていましたら、
HPの紹介頁に科学技術振興機構が
これまで公開されている事故の原因をデータベース化
しているサイトが紹介されていました。
公表されている事例に隠れて
それ以上の事例が闇に埋もれていると思いますが、
貴重な資料です。
http://shippai.jst.go.jp です。一度訪れてみれば
|
|
|
2005年5月20日(金) |
スキーのうまくなる方法 |
|
そろそろシーズンも終了間際ですが、
スキーのうまくなるコツって??、
と良く聞かれます。簡単です。
中級斜面の長距離をノンストップで滑ることです。
上達具合は滑走距離に比例します。
100m滑り止まっていてはうまくなりません。
最低1kmはノンストップが基本です。
のびた達は
八方なら山頂から5kmノンストップですし、
野沢ならばスカイラインを3kmをノンストップ、
ARAIならば山頂から山麓まで4kmをノンストップです。
皆さんお試し下さい!!(#^.^#)
追、
KWK君へ
5月末までのシーズン、奥只見丸山と横手山だけですね。
|
|
|
2005年5月19日(木) |
VOBファイル |
|
VOBとはDVDのファイル形式ってご存じでしたか?。
この形式は元々mpeg形式ですので、
拡張子(知ってますか?)をmpgに変換すると
普通に使えます。知ってましたか??。
|
|
|
2005年5月18日(水) |
イネ花粉三兄弟?? |
|
世間ではまだ認知があまりないイネ花粉ですが、
職場には私を含めて3人が症例を示しています。
我が課では認知度100%になりました。
この調子?でイネ花粉も
スギ花粉並に世間にも認知してほしい限りです。
|
|
|
2005年5月17日(火) |
たまには親ばか |
 |
うちの4歳になる坊ちゃんですが、
最近文字を書くことに興味を持ち、
色々挑戦しているみたいです。
が、うまく書けず癇癪を起こします。
まだまだですね。
反抗期はまだまだ継続中。
|
|
|
2005年5月16日(月) |
人型に開く自動ドア |
|
新聞を何気なく見ていると、
人型に開くドアをさるメーカーで開発中だとか。
用途は冷気の流出を最小限に抑える必要のあるところ
等が考えられます。
映画の世界が身近に感じられる記事ですね。
|
|
|
2005年5月15日(日) |
PSP |
|
ずっと探していたPSP単体ですが、S地図でみつけました。
商売上手なソニーは
バリューパックという名のものしか出回ってなかったので、
見つけることができませんでした。
バリューパックはメモリが32Mと使い物にならないし、
ケースもしょぼいですし、価値がないと思っていました。
のびたはPSPをゲーム機というより、
映像を通勤途中でみるためのツールとして捉えて
いましたので32Mのメモリでは役不足です。
また、ソニー製ですので、
タイマーが内蔵しており、保証期間がすぎると部品劣化が
激しくなり、つぶれますので、5年保証のS地図にしました。Yカメラは延長保証しても1回しか使えませんからね。
|
|
|
2005年5月14日(土) |
花粉症が本格化! |
|
のびたのイネ花粉ですが、
先日からついに本格発症です。
ハナたらたら、眼グスンで気分も憂鬱です。
約一月間この状態が続くんですからツライです。
|
|
|
2005年5月13日(金) |
遠足 |
|
今日は外に出ておりまして、
電車に乗っていると、小学生が遠足でした。
車内が騒がしいこと騒がしいこと!!。
おもりをする先生は大変そうでした。
|
|
|
2005年5月12日(木) |
TBSの盗作 |
|
TBSの盗作がネットでは流れていますが、
新聞やTVではしませんね。
マスコミは自分の都合の悪いことは隠蔽する。
自分の局でコメントしない!!。
いかに横柄であるかを物語っているようですね。
果たして彼らに、
大阪市やJR西をたたく権利があるのか疑問を感じます。
自局で放送していたら私の勉強不足ですが・・・。
|
|
|
2005年5月11日(水) |
花粉症本格化 |
|
花粉症はメジャーになりましたが、
それはスギ花粉のおはなしです。
のびたのようにイネ花粉だと発祥時期が
5月から6月にかけて本格化します。
皆からこの時期に風邪?って言われます。
まだ当分は日陰の身ですトホホ。
|
|
|
2005年5月10日(火) |
じゃらん |
|
よくネットじゃらんという宿予約サイトを利用していますが、
この中に口コミという情報があります。
実際宿泊した感想を書いているのですが、
宿に不都合なことがあると、
内容が掲載されないことがよくあります。
じゃらんに言わせれば、
自分たちへの苦情という扱いみたいですが、
こういうものが埋もれていることを鑑みて
口コミ情報を見なければなりません。
みなさんも注意して見てください。
|
|
|
2005年5月9日(月) |
三田の新阪急ホテル |
 |
5月末までの開業5周年記念プラン、
1泊2食付きで一人10,000円でした。
部屋も広く、
周辺にある温泉施設の入場料も込み
でお得でした。
さすが阪急ホテルだけあって、
ホテルマンの対応は
非常に良かったです。
食事も上品でございました。
皆さんも奥さんや旦那さんを伴って
小旅行など如何ですか?。
|
|
|
2005年5月8日(日) |
神戸フラワーパークと三田有馬富士公園 |
 |
兵庫県立の公園と神戸市立の有料
施設で遊び日焼けしました。
まぁ子供は大喜びでしたけどね。
帰りに温泉(有馬と同じ成分のとこ)
に入り帰宅しました。
明日から仕事ですハイ。
|
|
|
2005年5月7日(土) |
三田におでかけ |
|
本日は家族で兵庫県三田方面におでかけです。
三田新阪急ホテルにお泊まりです。
付近の温泉入浴券&2食付きで、一人10,000円です。
詳細レポートはまたします。
|
|
|
2005年5月6日(金) |
連休の谷間の出勤 |
|
連休の谷間の出勤はツライですね。
でも、みんな休みみたいですので
電話がほとんどかかってきませんでした。
|
|
|
2005年5月5日(木) |
スキーの快感 |
|
今シーズンは先日滑り納めでしたが、
当分の間スキーは止めれそうにありません。
というのは、
コブを滑るときやノンストップ滑走(最低2km)する直前の
滑りはじめる前に集中する瞬間があります。
この瞬間(とき)がなんとも言えず最高なんです。
そして、1本滑り終え、心地良い疲労が訪れます。
これがスキーが止められない理由なんですね。
でも、転倒したりすると、別の意味で今度こそ!と
しばらくは止めれそうにありません(#^.^#)。
|
|
|
2005年5月4日(水) |
プラレール |
 |
子供にプラレールをせがまれ、
レイアウト担当部長ののびたが
レイアウトをして遊んでいました。
子供は列車運行担当部長ですが、
貨物の積み卸しに忙しく、
そこかしこで列車が脱線していました。
|
|
|
2005年5月3日(火) |
錦織公園 |
 |
大阪府の錦織公園(富田林市)に
家族でいきました。
GW中で激混みでしたが、
子供は喜んでいました。
帰りに河内長野市内の温泉に入り、
帰宅しました。
|
|
|
2005年5月2日(月) |
マスコミ |
|
JRの事故に絡んで、新聞・TV等のマスコミが
「この事故を教訓に風化させては・・・」ということを
盛んに言いますが、話題性がなくなれば記事等にしない
姿勢を改めなければ
言葉面を良くしたコメントとしか写りません。
マスコミも何とかしてほしいものです。
|
|
|
2005年5月1日(日) |
メーデー |
 |
本日は志賀高原の
熊ノ湯・横手山・渋峠でスキーです。
春スキーは雪が重く&コブだらけです。
わくわくするように滑れます。
でも、腰が痛いです。
|
|
|
2005年4月30日(土) |
本日は快晴なり |
 |
本日は快晴!!!!。
汗ばみながら滑りました。
汗ばむというより汗だくですね。
鯉のぼりの季節ですね(#^.^#)。
|
|
|
2005年4月29日(金) |
雨中スキー |
 |
本日は、ARAIでスキーですが、
雨&霧・・・・。
2時過ぎに早々に切り上げましたが、
ウエアーは濡れ濡れです。
明日は晴れると良いなぁ。。。
左の写真は板を担いで傘をさすの絵
|
|
|
2005年4月28日(木) |
きたぐににおでかけ |
 |
家族を置き去りに、
北国に きたぐに でお出かけです。
いつものメンバーでまたスキーです。
|
|
|
2005年4月27日(水) |
JR西って |
|
次々に明るみなる事実・・・。
あの会社は安全を犠牲に利益を求めているんですね。
駅の禁煙対策にも現れています。
乗るときには気をつけます。
|
|
|
2005年4月26日(火) |
家の前のJR |
|
昨日の事故以来、
家の前を通るJRの走行速度がいつもより遅いです。
うちの家の前の線路は直線区間ですので、
いつもは相当のスピードをだしていますが、
あの事故以来遅いです。
JRって事故が起こった数日は安全?運転ですが、
それ以降は
「喉元すぎれば」なんとやらで、また、爆走します。
さて今回はいつまで安全運転をすることやら、
会社の姿勢は大阪市同様なかなか直りませんね。
最新の社長会見でも・・・を目指しますというだけでして
なったためしがないですね
|
|
|
2005年4月25日(月) |
JR西の大事故 |
|
朝に起こったJR西の大事故の経過が気になりますね。
皆さんお気をつけてお帰り下さいませ。
|
|
|
2005年4月24日(日) |
公務員も永久就職でない |
|
本日の毎日新聞に鳥取県のことがでてました。
2年連続で勤務評定が最低の職員に自主退職を求め、
昨年は3/5で退職したそうです。
休まず・遅れず・働かずの公務員も安泰でない時代です。
この取り組み、果たして全国に広がりますか。
推移を見守りたいと存じます。
|
|
|
2005年4月23日(土) |
新聞の記者のレベル |
|
日記を含め、新聞記者のレベルの低さを書いていますが、
金曜日に世間を騒がせている放送会社の系列新聞社の
紙上に、テレカが使い道がない事を引き合いに出して
色々書いていました。しかし、テレカは今、
使いかけでも電話料金の支払いに使用できます。
もっと勉強して記事を書くべきです!!。
|
|
|
2005年4月22日(金) |
飲み会 |
|
職場の歓迎会を含め、
今週はずっと飲み会です。
休肝日を設けないとダメですね。
|
|
|
2005年4月21日(木) |
タンツェンがとられた |
|
職場の大きな戦力の一人がとられました。
タンツェンが抜かれました。
ショックです!!!。
|
|
|
2005年4月20日(水) |
ふと思うこと |
|
昨日TV朝日で、郵政民営化に絡めて大阪市のムダ使い
がたたかれていましたが、大阪市も悪いですが、
取材側も物事の本質を分かっていないですね。
そもそも、
中央集権による税の再配分で、出している以上に返って
こず、補助(官僚の権限)を貰わざるを得ない環境がある
ことが根底にあるんですがね。
いずれにしても取材側は勉強不足ですね!!。
|
|
|
2005年4月19日(火) |
CXとLiveDOORの合意 |
|
衆目の予想通り、とうとう合意しましたね。
これで、ホリエモンは数百億円の利益だとか。
もともとM&Aで大きくなった会社ですので、
当然といえば当然ですね。
でもうらやましいなぁ・・・。
|
|
|
2005年4月18日(月) |
PSP |
|
ソニータイマーで有名なS社のPSPを単体で
買おうと色々店をまわっていますが、
S社はバリューパックと言う名のセット販売品しか
巷には溢れていないようです。
気長なに単体が売りに出されるのをまちましょう。
小ロッドでは入荷しているらしい。
Yカメラにはあったが、延長保証が1回なので
S地図で探索中。物欲度★★★★
|
|
|
2005年4月17日(日) |
昨日は子供の誕生日 |
|
昨日は子供の誕生日でした。
子供の誕生日には、あまり良いことはありませんでした。
1回目の誕生日は、前日よりの嘔吐で救急車で病院に。
今回は無事でした(#^.^#)。
|
|
|
2005年4月16日(土) |
新人さん |
|
うちの職場に新人が来ました。
なんと19歳です。・・・・・。
それってのびたと年齢がダブルスコアーやん!。
あと6年で
のびたが働きはじめた年に産まれた子が職場に来ます。
・・・。
|
|
|
2005年4月15日(金) |
春眠暁を覚えず |
|
子供と21時前に床につき、22時前には寝てました。
おかげで、睡眠時間は8時間!!
大人にしては寝過ぎかな??。
|
|
|
2005年4月14日(木) |
目に優しい |
|
子供を保育園に連れて行く道に桜の木があります。
桜色って、改めてみると目に優しく非常に綺麗ですね。
思わず心が和みます。
まぁこの時期、期間限定ですけどね(#^.^#)。
|
|
|
2005年4月13日(水) |
ネットがないと |
|
昨日も書きましたが、
ネットがないと色々と不便です。
銀行の残高チェックや宿の予約、積雪情報
等々をみることができません。
のびたの生活に
いかにネットがとけ込んでいるかを実感しています。
|
|
|
2005年4月12日(火) |
ねっと |
|
ルーターがつぶれ、我が家はネットができません。
ダイヤルアップではできますが、
いかんせん遅いです。
ちまちまとHPを更新するとしましょう。
あっ!プロバイダーをかえますので、
ちかじかHPお引っ越しの予定です。
|
|
|
2005年4月11日(月) |
モデムが潰れました |
|
数週間前から調子が悪かったのですが、
ついに電源が入らなくなりました。
さぁどうしましょうか・・・。
|
|
|
2005年4月10日(日) |
やはりカニは美味しい |
|
土曜日にカニ鍋をしました。
うちは大胆に6肩ほどをを3人で食べます。
非常に美味しいです。
やはりカニ鍋は1月に1回はしたいです。
|
|
|
2005年4月9日(土) |
もうすぐ5000だ! |
|
2月に4000を達成し、早2ヶ月!。
もうすぐ5000です。踏んだ人連絡下さいね。
|
|
|
2005年4月8日(金) |
警察活動中 |
|
府下で警察を見る回数が増えました。
犯罪ワースト1を返上すべく、巡回強化でしょうか。
とにかくよく目に付くようになりました。
さてさて、肝心の犯罪はへったのかな?。
|
|
|
2005年4月7日(木) |
ローソンと99ショップ |
|
職場の近くにコンビニが1店あり寡占状態でしたが、
先日、草g君がCMにでている99ショップができました。
盛況で、心なしかローソンには人が少ないような・・・。
やはり競争原理が必要ですね。
|
|
|
2005年4月6日(水) |
温泉 |
|
ここ2ケ月ほど温泉づいています。
渋・安代・妙高・赤倉・野沢・白浜椿・御嶽明神・濁河
と8箇所の温泉に浸かっています。
いずれもスキー場の近くなんですけどね(^_^)。
最近は、
露天風呂という条件よりも掛け流しに主流をおいています。
この中でも関西の人には椿温泉がお勧めです。
鄙びた温泉という表現がぴったりの温泉街です。
|
|
|
2005年4月5日(火) |
喉の痛み |
|
先週の金曜日晩から喉が痛く、
月曜日にとうとう咳がではじめました。
もしかして季節外れの風邪???。
それとも花粉症かなぁ。
いずれにしてもシンドイですハイ。
|
|
|
2005年4月4日(月) |
子供の散髪 |
|
以前に日記に書きましたが、
子供の散髪代はのびたの倍ですが、
その散髪を先日してきました。
やんちゃ坊主の様相になり、
ますます悪ガキといったところです。
|
|
|
2005年4月3日(日) |
霧の中でのスキー |
|
昨日はお天気が
日頃の行いのせいかもってくれましたが、
本日は朝から霧+雪+雨でした。
おかげで、チャオ御岳を午前中できりあげ、
温泉に浸かり帰ってきました。
|
|
|
2005年4月2日(土) |
御岳でスキー |
|
家族を家に残し、
BAL君と御岳でスキーです。
金曜日夜に出発し仮眠後にスキー三昧です。
|
|
|
2005年4月1日(金) |
子供の保育園の進級式 |
 |
本日も子供の通う保育園は
進級式に伴う短縮保育のため、
午前中で終わりです。
休めない嫁さんに変わり、
のびたが年休で子供面倒をみました。
お昼ご飯を食べ、
お昼寝をした後、ミスドに行きました。
|
|
|
2005年3月31日(木) |
本日は子供の保育園の休園日 |
|
進級に備えて、本日は子供の通う保育園が休みで、
嫁さんも休めないものですから、
のびたが休み子供の面倒をみました。
例のように交通科学博物館に行きました。
春休みなので子供で溢れていました。
疲れる一日でした。
|
|
|
2005年3月30日(水) |
桜の時期 |
|
桜がぼつぼつと咲き始めました。
みんなが心浮かれるこの時期、
のびたはあまり嬉しくありません。
というのは、
skiシーズンが終わりに近づいていること、
それと、
花粉症の時期に近づいているのが大きな原因です。
スギ花粉の方はメジャーですからいいですが、
のびたはイネ(ブタクサなど)花粉なんです!!。
流行遅れで、えっ?何の花粉??と
よく人に言われます。
憂鬱になるこの時期一番嫌いです。
|
|
|
2005年3月29日(火) |
アドベンチャーワールド |
 |
日曜日に
白浜のアドベンチャーワールドに
行ったんですが、
いやぁ商売ウマイですね。
というのは、
無料バスの降り場前に
子供が乗りたがる物を置く等
それとなく眼に触れさせます。
圧巻は、
出口までの店舗群これでもか!
というくらいお店を並べています。
|
|
|
2005年3月28日(月) |
オタク通りのメガネ屋さん |
|
日本橋のでんでんタウンのオタク通りに
メガネ屋さんができています。
価格をみると8,000円以上です。
ブランドものが揃っていますが、価格が・・・。
果たしていつまで持つでしょうか??。
|
|
|
2005年3月27日(日) |
家族サービス?? |
|
土日と
白浜(椿温泉)とアドベンチャーワールドに行きました。
子供は元気!!、親は疲労と金欠トホホ。
でも温泉は良かったです。
近々たびのへやにアップします。
|
|
|
2005年3月26日(土) |
めがねリニューアル |
|
ふと立ち寄った眼鏡屋さんで、
眼鏡のつるの部分が折れていたのを瞬間接着剤で
止めていたのですが、1,000円で交換できると言われた。
待つこと15分、リニューアルされました。
でも、購入後7年なので、
レンズのコーティングがダメになっているそうな。
それとなく購入を勧められる。やるな眼鏡屋さん!!。
でも、買わなかった(#^.^#)。
|
|
|
2005年3月25日(金) |
デジカメと一眼レフデジカメ |
|
500万画素のコンパクトデジカメと
630万画素の一眼レフデジカメを持っているのですが、
普段の写真はデジカメが主流です。
これはボディがコンパクトであるため、
気軽に持ち運べることが大きな要因になっています。
一眼レフデジカメに比べると、
撮影写真をA4まで引き延ばすと荒さが目立ちますが、
普通サイズでみる場合はあまり違いが分かりません。
一番いいのは、
一眼レフデジカメの超コンパクトタイプなんですけど
どこかのメーカーでボディが名刺サイズのカメラを
開発してくれないかなぁ。
|
|
|
2005年3月24日(木) |
白騎士出現 |
|
事実は小説よりも奇なり。
フジに白騎士が現れたみたいですね。
孫さんの系列会社だとか。
今後の展開が楽しみです。
|
|
|
2005年3月23日(水) |
販促品2 |
|
のびたは色々な電気店の会員になっています。
そのためダイレクトメールがよくきます。
そんななか、ミ◎リはお店来店プレゼントがよくあります。
初めのうちは無料で何かくれたんですが、
そのうち1000円購入でプレゼントに変わり、
昨日来たダイレクトメールでは、
ついに3000円購入でプレゼントだそうです。
ここまでくると本末転倒ですね。
プレゼントをしても儲からないなら止めればいいのになぁ。
|
|
|
2005年3月22日(火) |
お疲れ気味 |
|
3日間のお外遊びでお疲れ気味です。
でももっと疲れているのはBAL君です。
彼は日曜日の19時に明石を車ででて、
野沢に月曜日の2時に入り、
のびた達と9時から16時まで滑った後、
再び車で帰路につきました。
のびたの家を経由し、帰宅したのが火曜日の2時過ぎ!。
本日も朝から仕事をしているでしょう。
ちなみに帰路は休憩が2回だけ、
しかもそのうち1回はガソリン給油のため。
絶対アイアンマンです!!!。お疲れBAL君
|
|
|
2005年3月21日(月) |
本日は野沢 |
 |
最終日は
場所を野沢に移しての滑りです。
さて、本日未明BAL君が合流し、
爆走三昧でした。
詳しくは
たびの部屋に近々アップします。
|
|
|
2005年3月20日(日) |
本日は赤倉滑走 |
 |
晴天が続く中での雪遊びです。
本日は赤倉温泉で、温泉&ski三昧!
元気よく滑走しました。
宿は定宿まつおか旅館さんでした。
料理はあいかわらず美味!!。
トップシーズンに初めて行きました。
|
|
|
2005年3月19日(土) |
ARAI |
 |
家族を残し、北国にいます。
本日はARAIです。
約1月ぶりのスキーで、
KWK君について行くのがやっとでした。
詳しくはたびのへやに
後日アップします。
|
|
|
2005年3月18日(金) |
本日よりおでかけ |
|
家族を残し、また旅にでます。
探さないでください(#^.^#)。
|
|
|
2005年3月17日(木) |
年会費 |
|
特典につられ、カードをよく作るのですが
年会費をとられる前に大抵止めるのですが、
ミスって今日年会費を引き落とされてしまいました。
くそっ!折角の特典がチャラになってしまいました。
少し悲しいです。
|
|
|
2005年3月16日(水) |
販促品 |
|
駅前などでみかけるティシュ配りですが、
販促品として他にこれだ!
というものがないでしょうかねぇ。
もうティシュなどの消えものは飽きました。
みなさん良いアイディアないですか??。
|
|
|
2005年3月15日(火) |
ハッピーバースディ |
|
本日はのびたの38回目の誕生日です。
さすがにこの年になると嬉しくないです。
でも、節目であり、記念日ですので、
なんだか特別な日です。
|
|
|
2005年3月14日(月) |
本屋さん |
|
のびたの仕事場の周りには本屋さんがありません。
といっても以前はあったのですが、倒産しちゃいました。
地域の文化度を測るバロメーターとして
本屋さんと図書館の数がいくつあるかで
個人的にはみているので、
このエリアは非常に文化習熟度が低いなぁと
思う今日この頃です。
|
|
|
2005年3月13日(日) |
ホリエモンって書く新聞 |
|
昨日の毎日新聞ですが、
ライブドアー社長ホリエモンって書いていました。
新聞の常識を疑いますねぇ??。
堀江貴文(ホリエモン)なら分かりますが、
ホリエモンだけですよ!!。
まぁ、決めうちで取材をして記事を書いているのが
大抵の新聞記者のようですから仕方ないですかねぇ。
|
|
|
2005年3月12日(土) |
樹齢1週間 |
|
我が家に林檎がきてはや1週間!。
Y-net(家庭内乱)でのファイルやりとりも
順調に至って快調でございます。
それを記念し、本日は久しぶりのカニです。
|
|
|
2005年3月11日(金) |
第二ラウンドはライブドア |
|
裁判所の決定はライブドアでしたね。
さぁ今後の展開が楽しみです。
週末ホリエモン、
TVにまた、でまくりんぐだろうなぁ。
|
|
|
2005年3月10日(木) |
光代ちゃん |
|
新聞紙上をにぎわしている大阪市ですが、
やはり大平助役は絵になるんでしょうね。
ほとんど記事になる新聞で
写真付きで写っておられますねぇ。
もし、違う人が助役ならあれほどメディアに
写真付きで露出しないだろうに。
|
|
|
2005年3月9日(水) |
書籍購入 |
 |
先日、
チラシデザイン見本帳という本を購入しました。
別にチラシを作るわけでなく、
自分のHPの参考になればと思い買いましたが、
その中に様々な実際のチラシ解説があり、
なかなか楽しめます。
ところで、その本を旭屋で買ったのですが、
最近の本屋はスゴイですね。
本の検索機械があり、キーワードを入力すると
どのフロアーのどのあたりに置いてあるのかが
表示されます。関心関心!。
|
|
|
2005年3月8日(火) |
ホテルのバスサービス |
|
駅からホテルが離れている立地条件ならば、
大阪ではほぼ全て、一定間隔でバスを運行してます。
南港のハイアットから大阪駅まで無料ってスゴイですね。
おまけに30分間隔で運行しているようです。
|
|
|
2005年3月7日(月) |
林檎と窓 |
|
林檎と窓、
同じパソコンなのに全然違いますね。
その差は、雑誌にも現れているようです。
分解の仕方が載っていたので、林檎の雑誌買いました。
内容が窓の雑誌と全く違います。
この本ならおしゃれな店で読んでもオタッキーでないかも。
林檎系は洗練されてるなぁ。
|
|
|
2005年3月6日(日) |
マクドにて |
|
こちらはマクドナルドの話。
今日、某マックに行くと、
小学生だけできている子供がいました。
見ているとポテトを投げつけている子供がいました。
食べ物を投げつけるなんて、
一体どういう教育を親がしているのでしょうか??。
う〜ん、自分の子供はそのようにならないように
教えたいと思いました。
ちなみに注意して、包丁で刺されたら危険ですので
放っておきました(・_・)(._.)。
|
|
|
2005年3月5日(土) |
昨日の続き |
 |
昨日購入したマックですが、
今日も色々遊んでみました。
が、
まだ使いこなせていません。
もう少し遊んでみます。
|
|
|
2005年3月4日(金) |
MacMini購入 |
|
ヨドバシカメラでMacMiniが即納だったので、
思い切って買っちゃいました。
家に帰って、2時間!楽しんでいました。
家のネットワークにもつながるし、
ネットサーフィンもできるし、なかなか楽しめます。
|
|
|
2005年3月3日(木) |
誕生月 |
|
3月はのびたの誕生月です。
色々会員登録をしているお店から、
誕生月割引の葉書が来ます、
食べ物のお店、電気屋さん、整体屋さん等々です。
皆さんの所にも誕生月にはこんなものが来ますか?。
|
|
|
2005年3月2日(水) |
30代のお見合い |
|
最近、30〜40代の独身の子供を持つ親同士の
出会いパーティが盛んだそうです。
そこで意気投合したら子供の合意の上、
子供同士がお見合いするそうです。
それってなんだか一昔前の
日本のお見合いの原点に戻っているような気がします。
でも、
のびたの周りの友人達も約半数は独身ですから
ビジネスとしては成り立つのかな。
|
|
|
2005年3月1日(火) |
アフェリエイト |
|
アフェリエイトを申し込み受理されました。
トップページとたびのへやに広告がつきました。
興味のある方は、ここから行ってみて下さい。
これで契約されるとのびたに些少のお得な面があります。
広告はe-bank、クロネコbookサービス、じゃらん、e-sportsです。
怪しくないですハイ。
|
|
|
2005年2月28日(月) |
マツケンサンバ |
|
ネットを見ていると、
来月のサンバの日にドームでマツケンサンバを
大々的に踊るそうです。
この踊りを踊っているときいつも思うんですが、
松平健って、吉宗があまりに頭に焼き付いていて
普段のカツラ無しの方が違和感を感じるのは
のびただけでしょうか??。
|
|
|
2005年2月27日(日) |
天皇家のスキー |
|
うちの子と同じ年の皇族のお嬢様も
今年スキーデビューでしたね。
大きく違うのがインストラクターが両側に2人いたこと。
親を合わせると4人!
のびた家は、
子供をロープで繋ぎ、かつビデオ撮影ものびた。
えらい違いです。金持ちは違うなぁ。
|
|
|
2005年2月26日(土) |
メジャーなスギ花粉症 |
|
スギ花粉症は超メジャーですからいいですよね。
のびたはイネ花粉(4月頃)で人から何それ?
と言われます。
やはりなんでもメジャーでなければいけないのかな?。
|
|
|
2005年2月25日(金) |
PSP−2 |
|
ほしいPSP(プレステポータブル)ですが、
先日ソニーが初期ロットの不良を認め、
無償交換に応じています。
ソニー製品は前にも触れましたが、
デザインは良いですが製品としての甘さが目につきます。
昔のメイドインジャパンみたい。
でも安くないですがね(#^.^#)。
|
|
|
2005年2月24日(木) |
旧勢力対新興勢力 |
|
飛ぶ鳥を落とす勢いのIT業界、
特に六本木ヒルズに本社をもつ会社が元気良いですね。
旧勢力のF・Sグループとの息詰まる攻防いや舌戦かな。
ここのところいい話題がないだけにこの話題で
マスメディアは大盛り上がりですね。
個人的には、
経団連会長の発言が一番オトナだと思いましたが、
皆さんは如何ですか?。
|
|
|
2005年2月23日(水) |
グランニセコ |
|
のびた愛用のニセコの花園スキー場を
オーストラリア人が購入していたそうです。
ニセコは空前の外国(オーストラリア)客ブームだとか。
オーストラリアは空前の好景気だそうです。
なんでも中国への鉄鉱石の輸出の好調が原因だとか。
件のスキー場もしばらく行っていませんが、
あと何年かすればガラッと変わるんでしょうねぇ。
早く子供と行ってみたいですね(#^.^#)。
|
|
|
2005年2月22日(火) |
主夫です |
|
今日も奥さんの調子がすぐれないので、
早々に帰宅し、洗濯・皿洗い・子供の風呂入れ主夫です。
|
|
|
2005年2月21日(月) |
おつかれの週末 |
|
奥さんがインフルエンザでダウンし、
金曜日の晩から週末(今もです)にかけて、
家事全般を受け持ったものですから、
のびたの頭はパニックです。
おまけに子供は反抗期、トホホです。
仕事にでてきてホッ!!。
でも、昼から帰宅しなければなりません。
ちょっとストレスかも・・・。
|
|
|
2005年2月20日(日) |
エンタの神様 |
|
エンタの神様(日テレ系土曜22時)を山田美保子
さん同様にハマってしまい、毎週欠かさず見てます。
外人コンビの塩コショー、かなり面白く、シュールに
笑ってしまいます。皆さんもごらん下さい。
|
|
|
2005年2月19日(土) |
PSP |
|
ソニーって会社は、ある意味スゴイです。
色々な記事を読みPSPがほしくなってきました。
でも、口コミ評判をみると・・・。
10個入荷して、全て不良品だったとか、
メモリがホコリ付着で読めないのは仕様だとか、
再生中にエラーで交換だとか。
ソニー製品ってほんと、
コンセプトの良い製品が多いが、
はじめからつぶれるように作っている
と思える程、不良品率や壊れる率が高いですね。
この会社の製品を買うときは
必ず5年保証はつけておくべきです。
そういう意味では最低な会社です。
|
|
|
2005年2月18日(金) |
とこや |
|
のびたの散髪は1000円の店です。
今日散髪をしましたが、
そのときふと横山やすしを思い出しました。
これは、彼が毎日床屋に行っていたという記事が
のびたの頭にあったからですが、
関連して「やすきよ」を思い出し、
一方の子供は親同様にまともに暮らし、
もう一方はやんちゃをしている。
やはり子は親を見て育つという言葉が
あながち的はずれでないんだと
脈略に関係なく思いましたが、
みなさんはこの言葉どういう風に思いますか??。
|
|
|
2005年2月17日(木) |
最近よく舌を噛みます |
|
最近よく自分の口の中を噛んでしまいます。
そして口内炎ができます。
一説によると疲れているからだとか・・・。
良い薬ないですかねぇ(#^.^#)。
|
|
|
2005年2月16日(水) |
最近非常に疲れます |
|
昔は一日中、仕事+遊びでパソコン使っていても
全然苦にならなかったのですが、
最近特に、今年に入り仕事を終え、
帰宅時に非常に眠たくなります。おまけに、
ここ数日は目のピントも作業後にあわなくなりました。
40を目前(あと2年)に体のあちこちに
ガタが来はじめたのかな・・・。皆さんはどうですか??。
|
|
|
2005年2月15日(火) |
いいまつがい |
|
糸井さんの本で「いいまつがい」についてがあり、
これもオモシロイので一気に読んじゃいました。
かくいうのびた家も
子供が「エベレーター」などと言ったりしてます。
ローカル用語として、
キャットフードを「かりかり」と言ったりしてます。
皆さんの家にも
そんな「いいまつがう」が言葉あるんじゃないですか?。
|
|
|
2005年2月14日(月) |
HPの更新 |
|
あるアンケートによると、
個人でHPを設置し、更新する頻度は、週1だとか。
一方で、HPの更新を全くしない人が4割程いるとのこと。
最も大きい理由は「ネタ切れ」だそうです。
のびたもHPがありますのでこの問題は常にあります。
できるだけ、訪問していただいた方に、
満足いただけるよう(CS向上)に、
何かしらを更新していこうと考えていますが、
なかなか難しいですねぇ。
|
|
|
2005年2月13日(日) |
旅行に行ってました |
|
3連休、家族で、スキー&温泉に行っていました。
更新できず、スイマセン。
今帰ってきました。
温泉は、安代温泉(湯田中)で
スキーはごりん高原でした。
詳細はたびの部屋に近日中にアップします。
|
|
|
2005年2月10日(木) |
いつもご覧頂きありがとうございます(・_・)(._.) |
|
当HP、内容が貧弱にもかかわらず、
多数のご来場まことにありがとうございます。
最近アクセスが増加傾向にあり、嬉しい限りです。
末永くご愛読下さい(・_・)(._.)。
|
|
|
2005年2月9日(水) |
スキーウエアー更新 |
|
のびたの最大の趣味はskiです。
そのことはHPをみればお分かりいただけるでしょう。
この前近くのAペンが閉店セール中だったので、
のぞきに行きました。
3万のウエアーが1万ちょっと嫁さん共々新調しました。
本格的にskiをはじめてもう20年近くですが、
ウエアーは、これで4代目です。
参考までに、板、ブーツは3代目ですが、
ウエアーは板などをレンタルしていたときから
持っていたので、更新はいずれも5年間隔です。
単に安もの買いを自慢しているだけですけどね。
|
|
|
2005年2月8日(火) |
やるなホリエもん |
|
日本放送の鰍35%取得したとか
やりますねぇホリえもんは。
話題に事欠かないライブドアーですね。
お金持ちのすることは違いますネ。
|
|
|
2005年2月7日(月) |
オトナ語の謎 |
|
糸井重里さん監修のタイトルの本を嫁さんが買い、
横からブンどり読みました。
会社で日常的に使う言葉をおもしろおかしく解説し、
なかなかタメになります。
「お世話になっております」
→どういう風にと一度聞いたことがある(Byのびた)
「エイやっ!でコミコミではじきました」
等々
一読されてみては。
|
|
|
2005年2月5日(土) |
保育園のおんがく会 |
|
子供の通う保育園ですが、
朝8時30分から音楽会があり、
普段の休みより相当早く起き、行ってきました。
親バカで昨年の運動会に続き、ビデオ+カメラを駆使し、
撮影してきました。
まぁ、専門のビデオ撮影を頼むなんて保育園も
やりますなぁ。でもそのDVDが約8千円なんて
2千円くらいなら買うのになぁ・・・。
|
|
|
2005年2月4日(金) |
無差別殺人 |
|
愛知で乳幼児を刺した事件が今日ありました。
子供を持つ親として、今は安全な所なんてない
と実感させられました。ご注意を!
|
|
|
2005年2月3日(木) |
風邪でダウン! |
|
火曜日に寒空の中、外にいたものですから、
翌日から風邪気味になり、とうとう今日ダウンです。
せきがとまりません。はぁ・・・。
|
|
|
2005年2月2日(水) |
がんばれジャストシステム |
|
特許侵害でジャストシステムが敗訴。
のびたは、
太郎3からの愛用者で、ワードが嫌いです。
日本人による日本人のためのワープロなので、
非常に使い勝手がいいです。
だから応援します。
がんばれジャストシステム!!。
|
|
|
2005年1月31日(月) |
西武系のスキー場の閉鎖 |
|
堤さんの一件以来ドタバタの西武ですが、
ついに、堤さんの聖域のスキー場もピンチ!
不採算のゲレンデは閉鎖だとか・・・。
八海山、箱館山、東山、フラノ、ごりん高原、
国境、苗場、みつまた、かぐら、・・・。
う〜ん、これでスキーも衰退かな。
まぁ苗場とみつまたをゴンドラで8kmも結んじゃう
経営だもんなぁ・・・。
でも寂しいです。
|
|
|
2005年1月30日(日) |
あわただしかった週末 |
|
週末に家族を残し福井にあるスキー場に行ってきました。
仮眠施設ではいびきをかく人がいて、睡眠不足でした。
スキーはへとへとになりながら爆走(約30km)し、
帰りは下道で、大津まで行き、温泉にはいり帰宅しました。
日曜日は家族で難波にステーキを食べに行きました。
優待券が来年はなくなるかもしれませんので
最後の贅沢かな??。
4月から給料が下がり、年収100万円ダウンですグスン。
|
|
|
2005年1月28日(金) |
あっという間の1月 |
|
新年もはや1月経とうとしています。
早いものですね。
ところで、
子供の保育園への送迎が寒いです。
とうとう手袋まで導入しました。
|
|
|
2005年1月27日(木) |
先週の白馬ツアーについて |
|
爆走3人組のスキーでしたので、
八方尾根のゴンドラ終点から山麓まで延々15本で、
滑走距離は約40kmか?。
グラート山頂から名木山分岐まで、
約3km標高差1kmを約4分40秒で滑走!。
平均時速約40km弱、最高速度は50kmか?。
40手前のおっさんが爆走三昧でした。
|
|
|
2005年1月26日(水) |
エビちゃん引退 |
|
国営放送のエビ会長辞任ですね。
でも退職金1億2千万円とな。
これも受信料から支払われる。
・・・。
|
|
|
2005年1月25日(火) |
週末は雪上訓練 |
|
先週の金曜日の晩から月曜日の晩にかけて
白馬に雪上訓練にいっていました。
詳細は近々「たびのへや」にアップします。
ご期待下さい。
|
|
|
2005年1月21日(金) |
お年玉付き年賀はがき |
|
先日、今年の当選番号をチェックし
切手シート1つがあたりでした。
が、本日よく見るとそれは昨年の当選番号!
気を取り直し、今年のあたり番号をみると
1枚だけ、ふるさと小包があたっていました。
ラッキー!!!(#^.^#)(#^.^#)
|
|
|
2005年1月20日(木) |
きり番ちかし! |
|
いよいよ、のびたHPの4000番の
きりばんまであと100を切りました。
今回は誰になることやら・・・。
|
|
|
2005年1月17日(月) |
六甲山雪化粧 |
|
今日昼頃、六甲山を何気なく見ていると
山頂が雪化粧です。よほど寒かったんですねぇ。
人工スキー場もやっとかな〜。
|
|
|
2005年1月15日(土) |
結婚ブーム |
|
昨年の皇室のお嬢様が婚約したのを機に、
今年は負け犬を含めた方々の結婚ブームだとか。
乗り遅れるな!間違いない(長井風に)。
|
|
|
2005年1月14日(金) |
年の差30!! |
|
関西超有名人の娘さんが結婚だそうな。
相手は50代!。
ということは、相手の男性(50代)は、
彼女のお兄さん(30代)達をお兄さんと
言わなければならない。
のびたが年上の義弟さんを持っているのと
逆のバージョンですな。
|
|
|
2005年1月12日(水) |
こどもの送迎 |
|
今週より、子供の保育園の送りを再開しました。
7時20分過ぎに家を出るのはさすがに疲れます。
睡眠時間が短くなって、なれるまでに一苦労です。
|
|
|
2005年1月10日(月) |
温泉&ski |
|
土曜日の用事が急遽なくなり、
温泉&skiにいくことを金曜日の晩に決めました。
速攻で宿を探し、予約ができました。
場所は、長野県の昼神温泉です。
温泉は、ナトリウム泉で肌がつるつるになります。
ゲレンデはキティちゃんで売っている「ヘブンス園原」です。
スキー場は激混みでしたが、
温泉は良かったです。
詳細はたびの部屋に近々アップします。
|
|
|
2005年1月3日(月) |
明日は仕事です |
|
さてさて、年末年始の休暇も終了し、
明日から仕事です・・・。ちょっと悲しいぞ!
|
|
|
2005年1月2日(日) |
大かに鍋大会 |
|
本日は、義母宅で、かに大会です。
6kgのかにを7人で大変美味しゅう頂きました。
満足です。
昼から食べ、食べ過ぎで晩ご飯入りませんでした。
|
|
|
2005年1月1日(土) |
謹賀新年 |
|
寒中お見舞い申し上げます。
昨年の1月に義父が亡くなりましたのでこうしております。
昨年の12月24日より12月31日まで、旅行にでかけ、
ネットにアクセスできませんでしたので、
更新できませんでした。
今年も当HPをよろしくお願いします。
|
|
|
2004年12月22日(水) |
グーグルの裏技 |
|
皆様、検索エンジンのgoogleで、
計算ができるって知っていましたか?。
試しに、半角で、43*3と入力し、エンターキーを
押すと、答えがでます。
ためしてみてください。
|
|
|
2004年12月21日(火) |
社長のやること |
|
この前知り合いの人と話しているとき、
「シャープは社長の趣味でCMの女優が
吉永小百合やねん!」とシャープの社員が言っていた。
シオノギ提供のミュージックフェアーの司会が
古手川さんだったのは社長の趣味だとか。
世の中権力をもつとやりたい放題ですね。
|
|
|
2004年12月20日(月) |
本日は義父の1周忌 |
|
薫の大好きな爺ちゃんの一周忌です。
読経の間、約1時間ほど、
おとなしく座っていました。感心・感心 |
|
|
2004年12月18日(土) |
白馬全滅 |
|
ネットで調べたら、白馬は雪無し!。
かろうじて志賀高原が滑れる程度!!。
スキー場にとっては大打撃ですね。
それと、クリスマスを白馬で過ごすスキーヤーの方、
雪が降るように祈って下さい。
|
|
|
2004年12月15日(水) |
とほほ^2 |
|
昨日は、住民税でしたが、
今日改めて所得税の方を計算してみました。
1年で8万円!!。
なんと、来年は約20万円の増額です。
ひぇ〜、何も買えない。
|
|
|
2004年12月14日(火) |
トホホ |
|
来年の住民税を計算すると、
嫁さんが扶養を外れ、減税も半額で、
想定では、いまの住民税より約1万円あがります。
約12万円の出費増です。
来年は財布を引き締めなければなりません。
|
|
|
2004年12月12日(日) |
直滑降 |
|
晴天のなかゴンドラを乗り山頂のゲレンデに行きました。
親がスキーをしているのを見て、
自分もしたかったみたいです。
まだ、止まれませんが、滑れるようになりました。
帰りは、大津にある「やまとの湯」で温泉につかり、
肌がすべすべになり大満足でした。
|
|
|
2004年12月11日(土) |
明日はスキーです |
|
箱舘山(滋賀県)で人工雪で4日からスキー場が
オープンしているので、明日スキーに行きます。
子供いよいよデビューです。
|
|
|
2004年12月8日(水) |
養おじいちゃん |
|
今日の日経新聞朝刊で、
「養おじいちゃん」という記事がでてました。
欧州で「養子」ならぬ「養おじいちゃん」を
家族でもらって下さいというものです。
高齢化社会の進化した姿かな??。
|
|
|
2004年12月6日(月) |
アル○ンの接客 |
|
昨日子供のスキー道具を買いにアル○ンに行きました。
接客してくれたのが、
高校生くらいの男の子なのですが、
客商売の基本を知らないようです。
店員:「あっ、じゃぁこのサイズでいいっすよ。」
おいおい相手は客だぞ!
店員:「板とブーツ、セットっすか」
丁寧に日本語がしゃべれんのか
店員:「あの〜、板の開放値が1になるんすけど」
どうしてほしいのか、最後まで言えない
店員:「金具の取り付け費かかるんすけど」
これもどうして欲しいのか言えない
・・・・
店員というより店の教育がなっていないのでしょう。
店内の店員の雰囲気はだらけきっていましたから。
|
|
|
2004年12月5日(日) |
しずかちゃんとわかめちゃん |
|
ドラエモンの声優が替わるそうです。
70代の人が10代の声をだすんですから不思議です。
ところで、サザエさんのわかめちゃんと
ドラエモンのしずかちゃんは同じ人がしています。
今日、サザエさんがありますので、わかめちゃんのとき、
目を閉じてTVを聞いて下さい。
カツオの妹がしずかちゃんだと錯覚します。
ズバリ間違いない!(by長井秀和)
|
|
|
2004年12月4日(土) |
研修での拍手 |
|
研修等で講師に対して講演後拍手をしますよね。
これって変だと思いませんか?。
だって、
こちらから依頼して主催者として参加し
お金を払って勉強しているわけでしょう。
お金という対価を支払っている以上、
義理的な拍手は不用のような気がするのですが・・・。
こう思うのは私だけ?(だいたひかる風に)
|
|
|
2004年12月1日(水) |
ビックイシュー |
|
ホームレスの人が販売しているビックイシューって
ご存じですか?。
60円で仕入れ、200円で販売し、
差額を自立支援に役立てるものです。
もともとイギリスではじまり日本にも導入され、
何度かTVで取り上げられています。
しかし、日本版は海外版をそのまま訳しただけのようで、
日本人向きでない気がします。
こういうところを改善したらなぁ・・。
|
|
|
2004年11月30日(火) |
携帯の割引 |
|
ドコモが来年2月から、
繰越の家族間割引をはじめるそうです。
大歓迎です。
のびたは、携帯は持っていますが、
ほとんど家族メールしか使わないものですから、
安上がりですが、奥さんはよく使っていますので、
家族間でやりとりできるのが、
節約になり大歓迎です。
|
|
|
2004年11月29日(月) |
結膜炎? |
|
数日前から目が痛み、
あれ?っと思っていましたら、
瞼の裏にデキモノが・・・・。
医学事典で調べると、
どうやら結膜炎みたいです。
病気にかかりやすくなる今日この頃、
体にガタがきはじめています。
|
|
|
2004年11月28日(日) |
キャノン製 |
|
最近キャノン製の製品が家の中で増殖中です。
一眼レフデジカメ、プリンター等です。
S社よりはタイマーが仕込まれていないので
安心かな?。
|
|
|
2004年11月27日(土) |
エンタの神様 |
|
タイトルの番組皆さんご存じですか?。
お笑い第4世代が繰り広げるパフォーマンス。
「残念!」や「間違いない」や「私だけ?」等
結構笑えるあなたは若いです。
ちなみに22時開演
|
|
|
2004年11月26日(金) |
古本屋さん |
|
最近、マガジンを古本で60円で買うのは
過去に書きましたが、昨日も買いに行ったとき、
あいにく閉店でシャッターを閉めているところ、
急いで店の前まで行き、お願いしてみると
「はいどうぞ」と閉店にもかかわらず、売ってくれました。
さらに、
「兄ちゃん、いつも買ってくれるから、代金は、
明日でも1ヶ月後でもいいわ。レジもう閉めたし」
というコメント。
・・・。
恐縮しながらも雑誌を手に入れ、喜び帰路につきました。
翌日(本日)、夕方に昨日のお代を支払いました。
なんだかなぁ・・・。
|
|
|
2004年11月25日(木) |
JRの女性専用車 |
|
JR西の女性専用車、
案内の人がいなくなって以降、男性が結構乗ってますね。
知ってか知らずか、外で見ていると
結構間抜けです。
でも、JR西も何とかしてもらいたいものです。
|
|
|
2004年11月24日(水) |
五郎兵衛米 |
|
今日は、何時にも増して、帰るのが楽しみでした。
それは、東京の米屋さんから先日購入したタイトルの
お米を食べる初日だからです。この米流通量が少なく、
これまで、他の米とブレンドし流通していましたが、
昔からうまいと評判でして、一年越しで入手できました。
食べてみると、甘く、ばあちゃんちの南魚沼産コシヒカリ
と同じくらいウマイ!!。
しばらく、お米を食べる楽しみが増えました。
|
|
|
2004年11月23日(火) |
ヤミ残業 |
|
毎日放送で、大阪市のヤミ残業について
放送していましたが、皆さん見ましたか?。
その放送自体はいいのですが、
どうせするなら、日曜日土曜日を問わず、
午前3時過ぎまで、ひたすら仕事をしている
職員も放送するべきですよね。だって日曜日や
土曜日に中之島の本庁舎で電気がついているでしょう。
あれは、中で必死仕事をしているのですよね。
大平助役も就任早々にそのようなコメントをしていました。
非常につくりが不公平で憤りを覚えました。
|
|
|
2004年11月22日(月) |
子供の遠足 |
|
子供の通う保育園、イベントがよくあります。
それ自体はいいのですが、
そのさい必ず親は休まなければなりません。
月曜日は遠足、
参加しなければ、家で保育しなければなりません。
でも、奥さんは仕事を休めず、仕方なく
リューマチを患っているおばあちゃんの元に
午前中預け、
のびたが昼から休みおばあちゃんちに行き、
子供の面倒をみました。
家から駅まで散歩し、お茶した後再び家に、
3時間ほどの散歩をしました。疲れました。
|
|
|
2004年11月21日(日) |
ソニータイマー |
|
以前にも書きましたが、
SONYにはタイマーが仕込まれています。
なんのタイマーっていいますと、
ちょうど保証期間が過ぎると壊れるというタイマーです。
うちのS製の製品は、パソコン、MDとありましたが、
見事に、保証期間後に両方壊れました。
ブランドにだまされてはいけませんよ皆様!。
さらに、S社は車ならリコールにするような製品も
有償で修理されます(ノートでのヒンジのゆるみで液晶が
後ろに倒れるという事例等は自分の経験)。
メーカーには良心をもっともってほしいものです。
|
|
|
2004年11月18日(木) |
気持ちに余裕無し |
|
ははは、
最近気持ちに余裕がないせいか、
更新がおっくうになっています。
今週末は、OB会、いそがしや・いそがしや
|
|
|
2004年11月15日(月) |
冬に近づいてますね |
|
朝、雨の中子供を保育園に送っていくとき、
大阪でもめちゃくちゃ寒かったです。
日に日に冬が近づいてますねぇ。
もうすぐスキーシーズンです。
わくわくしますね(#^.^#)。
|
|
|
2004年11月14日(日) |
サーヤさん婚約 |
|
天皇家の長女(35)が婚約したらしい。
相手は、兄貴の親友で39歳の都庁職員とな。
超箱入りと思われる彼女ですが、
家事ってできるのでしょうか?。
相手の詳細は不明ですが、お手伝いさんを雇える
くらい都は給料を払っているのかな?。
ちょっと興味をひくネタです。
|
|
|
2004年11月12日(金) |
ごぶさたです(#^.^#) |
|
この一週間カキコなかったです、すいません。
というのは、
先週の木曜にHDD&DVDレコーダーを購入したんです。
そのセットと使い方をマスターするのに
寝るのはいつも午前2時!!。
おかげで、創作意欲もわかずズルズルでした。
このHDD&DVDレコーダーですが、
ネットワークに接続でき、
パソコンとの相性が極めて良くよいです。
詳細はまたの機会に
|
|
|
2004年11月6日(土) |
和式のトイレ |
|
今日、子供と散歩しているとき、ニノミヤによりました。
子供が大に行きたいといい、トイレに行きました。
実は、子供は生まれて初めて、
和式便器デビューを果たしました。はじめは
不安そうに、やり方がわからず困ってましたが、
教えてさせましたが、複雑な表情を浮かべていました。
|
|
|
2004年10月31日(日) |
最近のマクドナルド |
|
家族でマクドによく行くんですが、
どの組み合わせにすれば一番安いかを
あの短時間で探すのは不可能ですね。
あのメニューを手に入れるよう探してみます。
ところで、マクドでクレジットカードつくると、
そのカードを提示すれば、ジュース類Mサイズが
100円(税抜き)になります。ご存じでしたか?。
|
|
|
2004年10月30日(土) |
ヤマダ電機 |
|
一番売り上げのある家電店がどこかを知っていますか。
ヨドバシ!、いいえ、実はヤマダ電機なのです。
そのヤマダ電機の堺店に行ってみました。
店内広いです。しかも安そう!。
来週大阪の平林に市内2店目ができるみたいですので、
楽しみです。
|
|
|
2004年10月29日(金) |
昨日と同様に外回り |
|
本日も午前中は外回り、歩いた推定距離約8km、
お昼は、中津の定食屋さんでカレーを食べました。
大盛り500円で、豚汁+サラダです。美味しかったです。
この店は魚の定食もワンコインです。
今度機会があったら、この定食を食べてみよう!。
|
|
|
2004年10月28日(木) |
セーラ服&ルーズソックス |
|
今週は手を抜いて日記を書いていませんでしたので、
本日まとめて月曜日から水曜日の分を書いてみました。
良かったら読んで下さい。
ところで、
本日昼から、
仕事で外回りをしていまして、約10kmほど歩きました。
さすがに休憩無しでしたので、足が棒になっています。
18時を過ぎ、職場に直帰の連絡を入れ、
一息つきために、マクドに行き、店内で食べるため、
3Fに上がりました。空いている席を探すと、
セーラー服&ルーズソックスの人の
横の席が空いていたので、深く考えず座りました。
座ると他の客から妙な視線がのびたに向けられました。
なにかな?
と身に覚えがないので、ふと辺りをみると・・・
セーラー服&ルーズソックス&厚化粧の方は、
なんと60代の男性でした。
ア然!!!。
有名なセーラー服おじさんでした。
|
|
|
2004年10月27日(水) |
マガジン |
|
週刊少年マガジンをいつも中古で買っていますが、
最近その店では、水曜日に手にいれづらくなりました。
先週号は、今週の月曜日に手に入れました。
まぁ安いから仕方ないんだけどね。
ところで、
2歳の生き埋めの子供助かって良かったですね。
同じ子をもつ親として嬉しいです。
|
|
|
2004年10月26日(火) |
ノートパソコン |
|
職場の知り合いから譲ってもらったNECの
以前紹介したノートパソコン、実はCDが壊れて
おり、使えなかったのですが、
日本橋でその機種に使用できるCDを安く手に入れました。
組み込み、起動してみると動かない・・・。
調べてみると、原因はCDをスレーブにできない
ことのようです。ゆっくり、時間をかけてスレーブに
設定することにしましょう。
|
|
|
2004年10月25日(月) |
あぶないあぶない |
|
のびたは集合住宅に住んでいます。
先日、疲れてエレベーターに乗ったとき、
後から男性が入ってきました。
のびたは自分の階を押し、郵便物に目を通していました。
しばらく乗ると、
ドアが開いたので、降りて自分の部屋に向かいました。
すると、
件の男性も降り、後ろから付いてきます。
同じ階なんだ〜と思い、歩いているとずっとついてきます。
もしかして強盗??えっもうすぐ家の前やんか!。
止まったら襲われるのでは・・・。
どうしよう・・・・。
と思って2軒隣の家の表札を何気なくみると
・・・・ ・・・・ ・・・・
自分の家の階の下の階だったのです。
何気ないフリをしながら、階段で上に上がりましたが、
あのまま家の前でカギをいれていたら
大恥をかくところでした。
ちなみに、その男性は、家の下の住人サンでした。
あ〜ハズカシ〜
|
|
|
2004年10月24日(日) |
地震と新幹線 |
|
昨日の「平成16年新潟県中越地震」ですが、
走行中の新幹線が脱線したそうですね。
時速200kmで走行中の地震だとか。
震度6程度ならそのような状況ですむということですね。
でも、
反対側から車両がきていたら大惨事になっていたかも。
いずれにしても、
命がけで乗らないと行けないということですね。
|
|
|
2004年10月23日(土) |
北海道初雪 |
|
平野部で初雪だそうです。
skiシーズンまでもうすぐです。
なんだかウキウキしてきます。
|
|
|
2004年10月21日(木) |
BSE検査 |
|
日米協議で、BSEの全頭検査の折衝が
大詰めを迎えているみたいですね。
米国はやはり勝手ですね。
というのは、
日本から米国へ輸入している農作物は数年前から、
健康に害があるということで輸入禁止措置になり、
今も続いているのです。
こんな実態を解決せず、
米国の牛だけ輸入って勝手ですねぇ。
みなさんこんな事実知ってましたか。
|
|
|
2004年10月20日(水) |
JRの喫煙コーナー |
|
JR駅構内で喫煙コーナーを設けていますが、
煙を吸い込む施設もなく、ハリボテの野ざらし・・・。
JRの負債をたばこ税の一部で返しているといっても
近くを通る非喫煙者への配慮というものがない。
風の向きが悪ければ、電車が来るまで煙を吸い続ける
殺人行為を野放しです。
サービス企業を目指しているだけで、
真のサービス業になっているとはいえませんね。
女性専用車を設ける金があるなら、
非喫煙者への配慮をもう少しして欲しいものです。
分かっていますか!!JR西さん!!!!!
|
|
|
2004年10月19日(火) |
子供の保育園の送り |
|
ここ1週間子供の保育園への送り、非常に骨が折れます。
というのは、いつも自転車で行っているのですが、
最近雨が多いんです。
雨の日は、のびたはポンチョをきて自転車をこぎます。
家に戻ると疲れます。子供はご機嫌なんですけどね・・・。
台風がまた近づいていますご注意下さい。
|
|
|
2004年10月17日(日) |
ウィルスメール |
|
ここ一週間ほど、
私に寄せられるメールの30%強がウィルスメールです。
皆さんもお気をつけ下さい。
|
|
|
2004年10月16日(土) |
母親の7回忌 |
|
本日は、母親の7回忌です。親戚が揃い法要!。
4年ぶりに会う親戚もいて、
叔父・叔母が非常にトシをとっているのが分かりました。
まぁ自分も37ですからね・・・(自爆)。
|
|
|
2004年10月15日(金) |
立山初冠雪 |
|
いよいよ冬シーズンの足音が聞こえてきましたね。
待ち遠しいぞユキ!!!。
ということで、今シーズンもがんばります。
ついでに?、子供もデビューの予定。
|
|
|
2004年10月14日(木) |
女性専用車 |
|
女性専用車導入されてかなり経ちましたが、
まだまだ、男性堂々と入っていますね。
地下鉄では、終日、JRでは時間帯により等
統一されていないからなんでしょうねぇ。
|
|
|
2004年10月12日(火) |
容量アップ |
|
ご覧頂いているHPですが、
10月末で、容量が25M→300Mとなるそうな。
いままで、写真を圧縮で使い、
容量をセーブしながらHPを作っていましたので、
一安心です。何にせよ、嬉しい限りです。
|
|
|
2004年10月11日(月) |
クリスマス商戦 |
|
今日、百均に行きました。早いですねぇ、もうすでに、
クリスマスのツリーや色々売っていました。
年々時期が早くなるようですね。
|
|
|
2004年10月9日(土) |
かに鍋 |
|
久しぶりにカニを買いに行きました。
店はいつも通り、
東部市場近くにある大起水産で、お昼も食べました。
550円税込みで、鰻丼食べました。
注文してから調理でしたので、美味!
一度お立ち寄りください。
|
|
|
2004年10月8日(金) |
口内炎 |
|
先週末より口内炎になり、しゃべるのがツライです。
野菜不足かなぁ〜皆さんもお気をつけ下さい
|
|
|
2004年10月7日(木) |
HP更新 |
|
明け方までHPの更新作業をしていましたので、
非常に眠たいです。何も考えられません。
ところで、たびのへやの旅行記如何ですか?。
|
|
|
2004年10月6日(水) |
地下鉄の広告 |
|
通勤途上で、電車の広告にふと目を奪われました。
それは、
集英社の30種類の医学辞典を宣伝する広告です。
この広告の内容を一枚の写真で表したものです。
写真が目をひきます。
普通、患者が列をなして医者を待っているのですが、
患者を30人の医者が列をなして待つものです。
現状を逆手にとった実に素晴らしいものでした。
|
|
|
2004年10月5日(火) |
プロ野球の参入会社 |
|
新規参入申請会社は、
黒字化は3or4年を見込んでいるそうです。
ということは、
これくらいしか持つつもりはないんでしょうねぇ。
さてさて、どうなりますことやら。
|
|
|
2004年10月4日(月) |
順延の運動会の続き |
|
土曜日に雨で中断した子供の運動会
月曜日に続きがありました。
親子競技があったため、平日にもかかわらず、
親はみんなきてました。親もご苦労様です。
「親になり、親の苦労が、わかる今」
|
|
|
2004年10月3日(日) |
保育園の先生 |
|
昨日、子供の運動会をみていてふと思いました。
保育園の先生って、大変だなぁと。
子供に合わせ体操や変な腰をフリフリした踊りを
照れもなく一緒にしなければなりません。
土曜日冷静な目でビデオを撮っていましたので、
非常に冷静にみてしまいました。
がんばれ!!先生
|
|
|
2004年10月2日(土) |
今日は子供の運動会 |
|
子供の通う保育園の運動会が朝からありました。
8時10分に行くと、保護者席は満杯!!。
7時30分の開門にむけ、
早い人は昨日の22時から場所取りに並んでいたそうな。
そんな親の努力も天候には勝てず、
9時30分より降り出した雨で、
10時に運動会が中止になりました。
子供出番は、入場行進だけ・・・。
予備日が月曜日って・・・。どうしろと・・・。
|
|
|
2004年10月1日(金) |
ギンナン |
|
今日、御堂筋を歩いていると変な臭いが・・・。
ふと下を見ると銀杏が・・・。秋ですねぇ。
ここ数日来より、朝方はめっきり寒くなりました。
季節の変わり目ですので、
みなさん体調には気をつけて下さい。
|
|
|
2004年9月30日(木) |
イチロー |
|
大リーグタイ記録まであと2本ですね。
盛り上がっています。
そんな中、渦中の近鉄の2軍の最終試合が
藤井寺球場で行われました。
ファンが5000人詰めかけたそうです。
そんなに惜しいならば、
もっとファンは球場に足を運ぶべきですねぇ。
そうすれば、合併もなかったかも・・・。
|
|
|
2004年9月29日(水) |
トリンプ |
|
通勤で、電車に乗っていると、
広告にトリンプが募集した俳句の入選作がでてました。
CMをしているのでトリンプって会社ご存じかと思います。
スゴく、おもしろかったのでその一つをご披露。
「勝負ブラ 誰のためって 念のため」
他にも色々、是非電車の広告をみて下さい笑えます。
|
|
|
2004年9月28日(火) |
防犯カメラ |
|
先日日本橋をうろついているときに、
某ショップで無線防犯カメラが
約5千円!で売っていました。
興味があったので速攻買いました。
説明書には、
犯罪には使わないで下さいと書いてありました。
盗撮でもするんでしょうねぇ、きっと!!。
うちはまともに家の玄関前に取り付け稼働中です。
チャイムを押す人の様子も分かり中々良いです。
|
|
|
2004年9月27日(月) |
祝!3000ヒット |
|
昨日、
ついにのびたHPがアクセス数3000を越えました。
昨年9月にリニューアル以来、13ヶ月の快挙です。
でも自分が一日1回でしたので、日平均は7人程度。
数日前にGeocitiesに登録したら、
3日間は平均20もありましたが、長続きはしません。
理由は、コンテンツ更新が頻繁に行えないので、
飽きられるからかも・・・ぐすん。
******************
K本さん、3000のきりばんゲット
おめでとうございます。
こんどラーメンか「まつり」鍋おごります。
******************
|
|
|
2004年9月26日(日) |
本日は子供と二人 |
|
嫁さんの仕事が本日あり、一日、子供と二人です。
どうなることやら・・・。 [晩に報告します(・_・)(._.)]
その後(追記)、
昼から子供と二人で、交通科学博物館に行き、2時間程
遊んでました。帰宅し、夕飯を食べ、
21時過ぎに床につきましたが、
子供よりのびたが先に寝てしまいました。
|
|
|
2004年9月25日(土) |
EOS Kiss Degital |
|
先週購入したEos Degitalですが、
購入以来外にでかけるとき持ち歩いています。
色々と撮影していますが、やはり画質は満足です。
すんばらしい(#^.^#)(#^.^#)。久々の二重丸です。
|
|
|
2004年9月24日(金) |
水族館 |
|
昨日実家でTVをみていると、
旭川の動物園の取り組みが紹介されていました。
来場者の減少を食い止めるため、
普通の動物園で行っている動物の見せ方をやめ、
動物本来の動きをみせるように施設を改良したそうです。
たとえば、
トコトコ歩くペンギンが水中ではいきいきと素早く泳ぐ姿や
オラウータンが離れたところにある餌を
棒きれを使ってとる様子などで、
職員の創意工夫のアイディアを施設の改良に合わせて
実現していました。
やはり何かを改善するには、
人のやる気をいかにださせるかということが
非常に重要ということが改めて実感できました。
非常に行ってみたくなりました
|
|
|
2004年9月23日(木) |
マッサージ機 |
|
電気屋さんにいくと必ずマッサージ機を利用します。
本日はミドリ電機で、
30万以上の機械を4台使用してみました。
最上級の45万円のものは
肩をもむときに人がしているように思えます。
ほしいですが、高い・・・。
皆さんも試してみて下さい。
|
|
|
2004年9月22日(水) |
引退 |
|
労使間の争いが、
仕込みじゃないかと思われるプロ野球ですが、
西武の潮崎選手(35)引退ですね。
自分と同世代のスポーツ選手が引退するのをみると
何も運動をしていない自分の体力の衰えと、
年齢を考えさせられます。
|
|
|
2004年9月21日(火) |
トイレの傘立て |
 |
先日の連休に、東急ハンズにいきました。
その際、子供が「おしっこ」というので、
トイレに連れて行きますと、
何と小用便器の横に傘を立てることのできる
傘立て金具がついていました。
おっしゃれ〜と思い、
思わず写真を撮りました。
|
|
|
2004年9月20日(月) |
百円寿司 |
|
本日の昼は家族で百円寿司にでかけました。
くら・さんきゅう・あきんど・かっぱと色々ありますが、
のびた家お薦めは、だいすきやです。
阪急百貨店でのこの店の賞味期限切れシール貼替え
事件は記憶に新しいですが…お薦めです。
ここは魚屋さんなので、ネタはいいです、しかも
2時30分までは200円の寿司も100円で懐にも優しい。
この店は、ほうじ茶と煎茶があります。
ご存じですか?。
ネタの栄養を緑茶系のお茶を飲みながらいただくと
栄養素を破します、ですから一流店では食後しか緑茶を
だしません。その点ほうじ茶ならばOKで、それをを飲める
ところは百均ではここしかありません。
さらに、醤油も2種類あり、さらに醤油を入れる小皿も用意
しているのが心憎いです。
奈良や大阪にありますので、一度行ってみて下さい。
「くら」よりもはるかに美味しいことが実感できます。
ただし、レシートをよ〜く確認しましょう。
というのは
ランチタイムは200円の皿が100円ですが、
200円と計算される場合があります。
申告すればもちろん返金してくれます。
皿の枚数の数え間違いもありますご注意を(4/10)!。
|
|
|
2004年9月19日(日) |
デジカメ |
|
日本橋で
300万画素のデジカメが9980円で売っていました。
ソフト処理で最大610万画素の謳い文句と
子供がカメラに興味をもち安いデジカメを探していた
ので興味本位で買ってみました。
結果、
う〜ん、一眼レフデジカメに比べると、銀塩のフィルムに
あたる部分の大きさが全然違うので撮った写真は、
やはり値段に比例していました。
|
|
|
2004年9月18日(土) |
野球ストですね |
|
今日はプロ野球ストですね。
選手会(労働者)とオーナー側(雇用者、悪者)
の対決の構図が見えますが、オーナー側の経営
という面からすると合併は当然なのですね。
しかし、
野球を企業としてみた場合、
やはり営業努力をしてこなかったことに加え、
世間が関心を向ける要素が野球以外のスポーツや
他のものにあるからなのでしょう。つまり需要の低下。
なんだか昔の斜陽産業だった石炭産業に似ていますね。
|
|
|
2004年9月17日(金) |
衝動買い |
|
夕方に日本橋を歩いていると
祖父地図でEOS Kiss Degitalがレンズ付きで
99,800円で売っていました。
昨年の発売来、10万円以下になったらと
考えていましたので、店でみて、悩むこと5分、
購入しちゃいました。
詳しいレポートは「ぶつよく」に近々アップします。
|
|
|
2004年9月15日(水) |
すず虫 |
|
子供の通う保育園で廊下にスズムシを飼ってます。
朝、子供を送り保育園の廊下を通ると鳴きます。
秋になりましたねぇぇ。
皆さんも、虫の鳴き声に耳をかたむけてみて下さい。
|
|
|
2004年9月14日(火) |
TVが壊れてます グスン |
|
先だってより、TV壊れてます。それにともない、
遅ればせながらNHKの受信廃止手続きをしました。
コールセンター曰く、8月分は支払え!
と壊れたのが、8月で見てないのにと抗議し、
了承を取り付けた。
改めて、ネットで調べてみると、NHKの受信料は、
請求書でなく支払いのお願いだそうです。
また、受信料はNHKに賛同頂いた方から支払ってもらう
そうな。つまり、強制でない訳だ!。
加えて言うなら、
TVがあるだけで受像できる環境になければ
契約の必要がなく、
TVがあるだけで契約されるよう集金人に言われ、
契約した人は集金人が説明責任を果たしていないので、
NHKコールセンターに廃止(受信機の壊れ)手続きをし、
速やかに一度契約解除し、納得の上再加入しましょう。
良い機会なので、TV当分買わないことにしましょう。
|
|
|
2004年9月13日(月) |
ぶっそうな事件が多発! |
|
最近、子供に関わる事件がやたらと目につきます。
愛知の一家殺人放火事件をはじめ、特に、
栃木の事件、同居している男が容疑者だそうですね。
子供2人は見つかっていないとか、
新聞によると、2人とも暴行を受けていたとか。
一番の弱者である子供が被害を受けるのは、
子供を持つ親として、非常に心が痛みます。
ロシアでも子供を人質にした事件もあり、
日本も安全な場所ではないということです。
気をつけたいものです。
|
|
|
2004年9月12日(日) |
平井堅とICHIRO |
|
最近TVの車のCMでよく見かける平井堅(知ってます?)
って、ICHIROそっくりですよね。
思わずはじめのそのCMを見たとき
おっ!ICHROって思っちゃいました。
そんなくりそつな2人って他にもいませんか?。
|
|
|
2004年9月10日(金) |
もうすぐ3000 |
|
いよいよのびたHPが3000に近づきました。
このペースだとあと10日前後です。
よろしくお願いします(・_・)(._.)。
|
|
|
2004年9月8日(水) |
台風一過 |
|
T18ですが、やっと北海道を通過しました。
みなさん無事でしたか。
火曜日、警報が発令されている中、
飲み会に行きました。
さすがに、お客はのびた達だけだったような・・・。
飲み会を終え、駅に向かうとき、まだ強風。
まっすぐ歩けませんでした。アホですね。
|
|
|
2004年9月5日(日) |
本日は結婚記念日なり |
|
さてさて、2000.09.05の入籍日から、まる4年目です。
ということは4回目の記念日!!!。
今回は、奈良健康ランドに土曜日から宿泊です。
夕方に帰宅し、さぁ夕食!という時間に震度4の地震!。
職業柄、4以上の場合は職場に行くことになっており、
急遽職場へ。職場まであと10分という時に、
先行していた上司より動員解除の電話が・・・。
2時間の小旅行・・・。
う〜ん来年の記念日はどうなることか・・・。
|
|
|
2004年9月3日(金) |
朝刊の広告 |
|
日産自動車やってくれますねぇ。
皆さんご覧になりましたか?。
今朝の産経新聞の1面と最終面を含むスゴイ広告を!。
同じ金をかけるのならあそこまですれば満点ですね。
仕掛けた博報堂もすごいですね。
|
|
|
2004年9月2日(木) |
故田中元首相と橋本元首相 |
|
ポマード橋本さん献金問題で大変ですね。
同じ金銭問題で逮捕された橋龍の元親分の田中さん。
この両名の違いは
政策に対するポリシーの違いではないでしょうか。
田中さんは、
各種政策に精通し、その具現のツールとして、
お金を捉えていたのではないでしょうか(私的見解)。
対して、
橋龍さんは派閥維持・権力維持のために
お金を利用していたのではないでしょうか。
両者は似ているようで大きな違いがあると思いますが、
皆さんはどう考えられますか。
|
|
|
2004年8月31日(火) |
夏休みは最後 |
|
明日から9月です。
高校生以下の人は明日から学校ですね。
通勤電車も混みそうです・・・。
あっ!のびたも明日から子供の送りが再開だ。
また、7時30分に家をでる生活の始まりです。
さぁ皆さんもがんばりましょう。
|
|
|
2004年8月30日(月) |
幕のひきかた |
|
何かを開始し、それを終えるときの幕の引き方は
非常に難しいものがありますね。
好例は古くは、HONDAの社長・副社長交代、
最近では、関電の原発2次冷却水系統の事故処理等。
件の関電事故は、
社長自らが陣頭指揮で、被害者の方に率先して回られ、
みていて、スゴい!と思いました。
リスクマネージメントが
関電はしっかりしているのでしょうね。
対局にあるのが、三菱ふそうの社長会見ですね。
さて、昨日の日記は、
「さとう」つながりと書いていましたが、
イチローは鈴木、実は、名前を間違っていました。
日本で多い名前つながりということにしておいて下さい。
|
|
|
2004年8月29日(日) |
ユンケル |
|
今日気がついたのですが、ユンケルのCMって、
佐藤つながりだったんですね。
いえ、それだけなんですけどね・・・。
台風のおかげで涼しい週末です。
が、お気をつけ下さい
|
|
|
2004年8月28日(土) |
Y新聞 |
|
元オーナーWさんのいたY新聞ですが、
あの騒動依頼、新聞の売り上げが大幅減だとか。
その影響かどうか、日テレ以外のTV局で、
Y新聞のCMを「掟破り放送」しています。
さて、売り上げは元に戻るでしょうか。
|
|
|
2004年8月27日(金) |
超大型台風接近中 |
|
かなり大きい台風が近づいています。ご注意下さい。
さて、のびたは学生時代に研究室で実験を行う日は、
毎日気圧計をみてました。ある時、
台風が通過するときも実験をしてたんですが、
台風が近づくに連れて気圧が下がり、
遠のくにしたがい気圧が上がっていきます。
そういう変化を身近に感じることができ、
大変おもしろかったです。
皆さんのご家庭に一台気圧計を!(^_^)
|
|
|
2004年8月26日(木) |
気になる言葉 |
|
最近よく「〜という かたち になっています」という表現を
上は50前から下は20歳の人まで使っていますね。
実は、のびたも使用しているのですが、使っていて
違和感を何故か覚えます。
「〜という状態です」とか言うのが本当ですよね!?。
50を過ぎた方はこの表現をほとんど使用しません。
この表現を使っている50過ぎのおじさんは
まだ若い(#^.^#)!!です。
|
|
|
2004年8月24日(火) |
オリンピック開催中 |
|
オリンピック開催中は真夜中でもTVをみている人が多く、
みながらネットをしている人も多いみたいです。
おかげで、通信速度が極端に低下してます。
皆さんのご家庭はいつもより速度が遅くないですか?。
|
|
|
2004年8月23日(月) |
チェキの撮影 |
|
名刺サイズの写真になるチェキという
インスタントカメラがあります。
実は子供が生まれてから、今まで毎日撮影しています。
ところが、
このカメラのフィルムで最近写した写真が真っ暗になる
不良割合が、実に15%近くなっています。
品質管理に定評のあるFフィルムさんなのに何故??。
現在メーカーに問い合わせ中です。
担当さんの誠意ある対応に期待してます(・_・)(._.)。
|
|
|
2004年8月20日(金) |
旅行3日目 |
|
水曜日から家族旅行にでかけ、
水曜日は長野県の辰野町、かやぶきの館に
木曜日は新潟県の妙高高原、ロッジまつおかに
金曜日は長野県の志賀高原、丸池観光Hに
といずれも食事の美味な所に泊まっています。
明日は南木曽の宿_初泊まりです。
本日は午前中は雨、子供はキッズプレイランドという
ARAIにある施設で遊び、昼からは同施設の
プールでおもいっきり遊びました。
詳しくはたび日記をお楽しみに(#^.^#)
|
|
|
2004年8月17日(火) |
蒸し暑い一日 |
|
本日は朝からあめ・・・。
蒸し暑いです。ふぅ〜です。
外を歩いていると背広が汗で気持ち悪いです。
また、外では息がしずらかったです。
電車やバスに乗ると快適でまるでオアシスのようでした。
さて、のびた家は明日より信州方面へ旅行です。
温泉はいりまくってきます。
たび日記をお楽しみに(#^.^#)。
|
|
|
2004年8月15日(日) |
本日は終戦記念日 |
|
日本は平和ですね。
だって、臨時ニュースのテロップでは
オリンピックの日本人の金メダル獲得なのですから。
それ以外の話題はないのですね・・・。
|
|
|
2004年8月14日(土) |
100個目のメダル |
|
やりましたねぇ〜
谷+野村で100個目のメダル。
バレーが負けましたので喜びもひとしお!。
寝不足が続きます(・_・)(._.)
|
|
|
2004年8月13日(金) |
盆中の通勤電車はすいています |
|
お盆にはいり、通勤電車が随分空いています。
子供連れの家族もみかけ、夏休み!という状況です。
御堂筋もガラガラだとか。
いっそ、大阪市内に入ってくる車をロンドンみたいに
料金をかけたらいいのに・・・。
それと、
職場の近くにある店舗は子供連れで満員!!。
稼ぎ時です。
|
|
|
2004年8月10日(火) |
8月は少し涼しい |
|
7月はうだるようなアツさで、
職場をでる20時前後でもひさんでした。
8月に入り、
同時刻に帰るとき背広を着ても帰ることができるくらいの
熱さになりました。
昨年は冷夏でアツさが8月下旬でしたが、
今年はどうやら7月だったみたいです。
みなさん、
お盆は静養に心がけましょう(#^.^#)。
|
|
|
2004年8月8日(日) |
鉄道模型などの即売会 |
|
日本橋のJさんで、
道模型や払い下げ品の即売をしています。
目を輝かせた昔の少年達が必死で
お宝をゲットしようとしていました。
でも、
国有時代の鉄道屋さんの帽子が税込みで
5,775円とは驚きです!。
何を隠そう、
今年1月お隠れになった義父は元JNR職員だったので、
家には同型の帽子があり、薫が家にいくと被っています。
嫁さんいわく、
売っていた数千円のカンテラ等はその昔、
実家に転がっていたそうです。
皆さん物を大切にしましょう。
数十年後プレミアがつくかも・・・。
|
|
|
2004年8月7日(土) |
バリ |
|
皆さんは、
「バリ」という言葉を使いますか。
「バリうまい」や「バリだるい」等で、
普通の言い方をすると、
「バリ」≒「すごく」だと思いますが、
10代を中心に若い人の間で使われてますね。
使うのに抵抗のある私は、だぶんおじさんですね。
|
|
|
2004年8月5日(木) |
DVD |
|
最近、パソコンのDVDを買い換えたんですが、
メーカーはLG電子で韓国のメーカーです。
でも、安かろう悪かろうでなく、いいです。
同等製品の日本製が3000円位高ですから
割安感大です。
ここ最近電化製品や車の韓国製が目立ちはじめました。
20年位前の日本と米国のようです。
得意分野を伸ばさなければ、景気も逆戻りになるかも・・・。
|
|
|
2004年8月4日(水) |
奈良健康ランドへ |
|
本日夏休みで、家族で奈良健康ランドへ行きました。
行く途中で、昼ご飯として
健康ランド近くのグローバルバイキングに行きました。
ここは、食べ放題で平日一人1,029円で、
焼き肉をはじめ色んなものがありますが、・・・。
問題はこの焼き肉の肉です、まるで、ゴムでした。
まともに食べることができるのは鶏肉ぐらいでした。
話を変え、健康ランドについてですが、
さすが夏休み、家族連れで子供・こどもでこんでました。
でも中には、若い4人組のお姉ちゃん達や
自分達の世界に浸っているカップルもおり、
人間模様もおもしろかったです。
|
|
|
2004年8月3日(火) |
アイスクリーム |
 |
最近のびた家では、Coolish ICEという
アイスクリームにはまっています。
これは、ロッテがだしたアイスクリームで、
吸うタイプのアイスです。通常の物に比べ、
手が汚れないので、
子供が床等にこぼす恐れがなくいいです。
アイスを飲むというアイディアも結構いいです。
一度おためし下さい(税込み126円)。
|
|
|
2004年8月2日(月) |
ドームのナイター |
|
今日は大阪市の3セクの噂のドームで、
プロ野球の2軍の試合がありました。
幸運にもチケットを入手でき家族で、行きました。
久しぶりに球場で見る野球は迫力がありました。
でも、ドーム内、飲食店は順番待ちで長蛇の列!!、
おまけに激高、独占商売+殿様商売!!!!
もう少しなんとかならないものですかねぇ・・・。
|
|
|
2004年8月1日(日) |
ワンマンオーナー |
|
この前も書きましたが、
また某オーナー、暴言がスゴイですね。
でも、
選手が従業員、ファンがお客、オーナーが社長として、
普通の会社にすぐあてはめるのは乱暴ですが、
一般企業会社同士の合併の場合、
社員は口を挟む余地はほとんどないですよね。
1リーグ制への布石で動くのは気にくわないですが、
合併についてはビジネスライクにいえば、当然ですね。
慈善事業でない訳ですから。
|
|
|
2004年7月30日(金) |
おかねについて |
|
土曜日の朝10時から、
MBSで「せやねん」という番組があります。
この番組、「お金」のコーナーがあり、
色々なトピックをお金という切り口でおもしろく解説します。
結構おもしろいので、お金のことを勉強しましょう(#^.^#)
|
|
|
2004年7月29日(木) |
大阪市のHP |
|
夕立(or昼立)がここ1週間で何回かありましたが、
そんなとき皆さんどうしてますか。
もし出掛ける用事があったら気が気でないですよね。
そんなとき、大阪府下にお住まいなら、
大阪市のHPで
市周辺の降雨情報(オークレーダー)があります。
データは10分ごとに更新され、今降っている雨が、
通り雨かどうか、また、あとどれくらいで止むかなど
ある程度目星がつきます。非常に便利です。
是非一度ごらん下さい。
URL:www.city.osaka.jp/ame
|
|
|
2004年7月28日(水) |
うだるような暑さですね |
|
今日も最高気温大阪は36度!!!。
もう終わっています。外にでたくないです(^_^)。
ところで、某新聞社の名物ワンマンオーナー
またまた、暴言ですね。
購読数が激減だとか・・・。
彼はいったい何を考えているんだか。
うん十億円かけた打線でも2位!
適材適所になっていないのですねきっと。
|
|
|
2004年7月27日(火) |
モノポリー |
|
皆さんはモノポリーというボードゲームをご存じですか。
アメリカで生まれたゲームでさいころの目の数だけマスを
進み、止まったところの土地やインフラ施設を購入し、
お金を稼ぐゲームです。
ゲームにはサイコロの運以外に、土地持ちの相手に対し、
交渉術を駆使しし、自分がモノポリー(独占者)になる
ゲームで、全世界で最もポピュラーなゲームの一つです。
世界的な大会も行われています。
皆さんも子どもさん等ご家族としてみてはいかがですか。
結構燃えます(#^.^#)。
|
|
|
2004年7月26日(月) |
朝の大雨 |
|
今朝、子供を保育園に送り、保育園をでてすぐに、
どしゃぶりの雨が降りました。
そんな中を5分間自転車をこいで帰りました。
おかげで、服はビシャビシャになり大変でした。
ちなみに、
土・日の子供とのびたの2人は何事もなくいつも通り、
部屋を掃除した後、プラレールで一緒に遊んでました。
|
|
|
2004年7月24日(土) |
土日はのびたと子供だけ |
|
奥さんが職場の慰安(古い?)旅行(親睦旅行)で
日曜日の夕方までいません。
薫にとっては母ちゃんなしははじめてです。
さてどうなることやら・・・。
|
|
|
2004年7月21日(水) |
ATC |
|
大阪市の3つ子の赤字の一つATCをご存じですか?。
ATCは南港にあり、
梅田からはOTSという3セクを乗り継ぐと片道480円!
かかりますが、アウトレットモールがあります。
ここは例えばある店で、
ダーバンの背広約8万円が3万と非常に安く買えますし、
子供服も充実しています。
皆さん是非一度いってみて下さい。
|
|
|
2004年7月20日(火) |
夏休み |
|
小中学校は明日から夏休みですね。
何にせよ、節目となる日ですね。
ところで昨日、
義母宅の近くの神社でお祭りがあり夜店がでてました。
店を覗くと、最近はお面が800円!、
夜店の景品がファミコンソフトや一回の料金が300円
のびたの子供の頃と隔世の感がありますね。
|
|
|
2004年7月19日(月) |
連休の最終日 |
|
本日は義母方のトースターが壊れたため、
日本橋に買いに行きました。
ついでに、のびたはUSB2対応のカードリーダーを
税込み980円でゲットしました。
満足な一日でした。 |
|
|
2004年7月18日(日) |
三連休の中日 |
|
連休の中日、みなさんはいかがお過ごしですか。
のびたは義母宅に家族で押しかけ、
おひるから「かに鍋」プラスビール!!
その後、夕方まで3時間近く寝てました。
安近短を地でいく生活よかったです。
本日は義母宅でお泊まりです(#^.^#)。
|
|
|
2004年7月17日(土) |
3連休初日 |
|
今日から3連休です。
暑い日ですが、湿度が少々低いですので、
過ごしやすいですが、
皆さんはどちらかにおでかけされますか。
のびたは家です・・・。いえそれだけですけどね。
|
|
|
2004年7月15日(木) |
古本 |
|
のびたは、少年マガジンを毎週愛読しています。
最近まで、
職場の人の買った雑誌を再購入していたのですが、
彼が節約モードに入り、購入しなくなりました。
そこで、
ある店で、新本でなく、古本を買うようになりました。
ちなみに、1冊60円です。
先日その店でたまたま店への持ち込みの人と遭遇し、
興味深く店の人とのやりとりを見ていると、
雑誌拾いの人は、店へ1冊30円で卸してました。
この値段が高いか安いか興味深いところです。
|
|
|
2004年7月14日(水) |
元気な小学生 |
|
のびたの家の前で、毎朝登校前の小学生が
数人で野球をして遊んでます。
それも20分くらい、気温はすでに30度!!
若いってスゴイですね!!!。
|
|
|
2004年7月13日(火) |
かばん |
|
出勤前にTVを見ていると、男性のもつ鞄について,
女性にインタビューしていました。
それによると最悪はセカンドバックだそうです。
これをお読みの方はどんな鞄で出勤されていますか。
みなさんも女性の目にご注意!。
追、
ちなみにのびたは上部が開くドクターズバックです。
|
|
|
2004年7月12日(月) |
三菱自動車の社長の会見 |
|
昨日また三菱ふそうのリコール隠しが発覚しました。
社長会見で、
「しみついた体質はすぐには変えられない」という発言。
・・・・・、反省の色すらないのにア然としました。
最近車で出掛けるとき、
三菱の車が前にいると非常に注意するようになりました。
子供(3歳)などは、
教えてもいないのに、TVをみて覚えたのでしょう。
自動車に乗っていて、前に車が入ると、
「前の車、三菱?、三菱ならタイヤ外れるから危ないで」
と必ずいいます。
気をつけましょう。
|
|
|
2004年7月11日(日) |
インタビュー |
|
先日、日本橋のでんでんタウンを歩いていると
TV大阪からでんでんタウンについてインタビューを
受けました。内容は最近電気店以外の店が増えたこと
また、「萌え」店についてどう思うかということでした。
TV大阪でのびたがでていたら知らせて下さい(#^.^#)。
|
|
|
2004年7月9日(金) |
夕方の雨 |
|
今日は、大阪は日昼に35度!!うだるような暑さです。
家に帰ると、室内温度が34度、
それが、夕立で雨が降ったあと、29度
自然ってすごい!改めて感じました(・_・)(._.)。
|
|
|
2004年7月8日(木) |
乗り過ごし |
|
昨日、ある飲み会でBEERをしこたま飲んだものですから、
へべれけで、電車にのりました。途中で、
座席に座れ、眠りこけてしまいました。
気がつくと次の駅・・・・・。
快速電車でしたので、
帰宅に約30分ほど余計に時間がかかりました。
2年ぶりの乗り過ごしでした。
家に着いたら、目がまわりすぐ寝ました。
|
|
|
2004年7月7日(水) |
セミが鳴き始めました |
|
今週に入り、うだるような暑さが続く大阪ですが、
月曜日の通勤途上で、セミが鳴き始めました。
梅雨は明けていませんが、夏の到来です。
外を歩くのが嫌な季節の到来です。ふぅ〜!!
|
|
|
2004年7月6日(火) |
利き酒大会 |
|
職場の飲み会の余興で、利き酒大会をしました。
4種類の日本酒と銘柄を組み合わせるものですが、
いゃ〜あたらないものですねぇ。
日頃、自分の舌で味わっていないのか分かりました。
|
|
|
2004年7月2日(金) |
マンスリー・レビュー |
|
SMBCの店舗で無料配布している
マンスリー・レビューってご存じですか。
この冊子、月刊でして、
様々なキーワードで経済の動きを解説しとてもいいです。
|
|
|
2004年7月1日(木) |
ライブドア近鉄買収?? |
|
ここ数日ライブドアが近鉄買収に手を挙げたという記事が
マスコミを騒がせています。
このライブドアという会社皆さんご存じですか。
ソフトウエアー業界では有名ですね、もちろん
無料のプロバイダーとして、私は利用しています。
もし、この買収話が宣伝としたら、スゴイ戦略ですね。
もっとも社長自身の個人資産が500億円だそうですから、
信憑性もあるんですがね。
いずれにしても貧乏人ののびたにとっては、別世界です。
|
|
|
2004年6月30日(水) |
子供の治癒力 |
|
この前、子供が保育園で顔をひっかき、
傷ができました。でも、わずか3日で回復!
いゃ〜スゴイですね。
大人なら1週間かかるのに・・・。
|
|
|
2004年6月28日(月) |
データーのバックアップはこまめに |
|
昨夜はほとんど寝てません。
何故かって?。
最近、ノートのHDDが
変な音を出し始めたので、換装を決意しました。
日曜日に日本橋で60GのHDDを手に入れ、
家で夕食後に取りかかりました。
作業中に誤って、dataドライブにしている
Dドライブを上書きモードにしてしまいました。おかげで、
データが破損し、ディレクトリも無茶苦茶な状態・・・・。
サルベージソフトで何とか20%は取り出せましたが、
あとは・・・。ショック^3・・・。立ち直れません・・・・。
皆さんもデータのバックアップは慎重に!。
|
|
|
2004年6月26日(土) |
オリンピック弾丸ツアー |
|
数日前の新聞で、オリンピックのサーカーイタリア×日本
の0泊4日約25万円ツアーの記事がありました。
8月14日、日本初で飛行機2泊バス1泊の超強行日程で
8月17日朝成田だそうです。
いつ、風呂にはいるんだろうか。4日も下着も替えず、
風呂も入らないなんて臭そうですねぇ。
前回のオリンピックでもあったそうですので、
詳しく知っている方教えて下さい。
|
|
|
2004年6月25日(金) |
飛行機の燃費 |
|
朝、仕事に行く前にTVを見ていたとき、
話題にされていたのですが、
飛行機の燃費って皆さんどれくらいかご存じでしたか。
答えは、最後に、
−−−−−
さて、ご存じでしたか?、「新生銀行」って、
振り込み手数料が他行あてでも無料なんですよ。
おまけにセブンイレブンで手数料無料で、
預け入れできます。
非常にお得で、のびたお薦めです。
−−−−−
答えは、50m/Lだそうです。
|
|
|
2004年6月24日(木) |
通天閣の天気予報 |
|
皆さん知ってましたか。
通天閣の上の丸いところ、
赤ければ、曇。白ければ晴れ。青なら雨だと。
上半分が赤で下半分が青ならば、
曇りのち雨ということだそうです。 10「へぇ」かな
|
|
|
2004年6月22日(火) |
最近の通園 |
|
子供保育園の送りはのびたというのは以前書きましたが、
4、5月はお母さんが送りのほとんどでしたが、
最近、送っていく時間帯はお父さんが増えました。
父親の少しでも育児に参加する姿勢はいいですねぇ。 |
|
|
2004年6月21日(月) |
美味しい店 |
|
色んな店の厳しい評価をしているのですが、
いつも悪い評価だけしているわけではないのです。
その意味で昨日家族で行った店はお薦めです。
この店は難波の法善寺横町にある焼き肉食べ放題の店
風風亭がそれです。
お姉ちゃんの来るタイミング等の接客態度や卵スープや
肉質をはじめとする素材の良さについてほぼ満足です。
久々に接客のいいお店に出会えました。
先週行った
本町の成駒屋という店の接客態度が最低最悪
だっただけに風風亭は新鮮でした。
注目のお店です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
風風亭:(06)6212−2380
上焼肉食べ放題(3,129円)+飲み放題(924円)
ご飯+デザート+スープも食べ放題にある
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|
|
|
2004年6月20日(日) |
本日は熱帯夜? |
|
昨晩は暑かったですねぇ。
うちの家の温度計は23時を回っても30度でした。
それって今年初の熱帯夜??。
でも、
扇風機が回ってましたので、案外寝付けましたが・・・。
皆さんは布団に入りすぐに寝付けたでししょうか?。
|
|
|
2004年6月19日(土) |
台風にご注意 |
|
非常に大きな台風が日本を通過中。
みなさん、気をつけて下さい。
|
|
|
2004年6月18日(金) |
BEERの美味しいつぎ方 |
|
Beerですが、つぎ方で味が変わるって知ってましたか。
今週発売のDIMEに載ってました。以下注ぎ方
1.底が平坦で高さ18cm程度のグラスを用意する。
2.Beerは大体7度、グラスはそれより少し高め
これは、あまり気にせずともいいみたい
3.beerをコップから20〜30cm離し、泡立つように注ぐ。
コップに泡立つので、泡が半分くらいになるまでまつ。
4.今度はコップの口から静かに注ぐ。
口より2cm程度、泡を溢れさす。
ここに渋みがあるので、箸などで泡を切る。
5.また口から静かに注ぎ、2cmほど注ぐ。
飲んでみましょう!!。試したら苦みがなくなりました。
試した感想をお聞かせ下さい(・_・)(._.)。
|
|
|
2004年6月16日(水) |
ビデオカメラ購入交渉記 |
|
先日から言っていましたP社のNV−GS200Kですが、
S地図で在庫無しで納入日未定でしたので、
キャンし急遽、店頭購入を決意しました。
ネット価格のS地図の延長保証ありで約102千円
ポイント9千円を基本に交渉開始。
はじめにM電気へ、105千円、ポイント21千円
これを元にわらしべ長者風に交渉を開始!。
K電気で交渉し、102千円、ポイント21千円
場所を日本橋に移し、N宮で再び交渉、
他店対抗で最安値にあわすとのこと。
その日は購入を諦め、家で再度市場調査を開始!
ネット最安値は82千円、掲示板を読むと
埼玉のY電機で75千円ポイント3千円!
これをみつけ、急遽、
大阪市内のY電機へ、94千円、ポイント18千円!。
この金額を手に入れ、再び日本橋のN宮本店へ
なじみの店員さんと交渉し、最終的に、
三脚+バック+テープ3本プラスで
93千円、ポイント18千円しかもカード決済
最後に5%で延長保証3年を追加。
結局、実質、75千円!
まぁ満足の範疇です。
最近、ポイント還元が増えたので、現金で大幅に安く
なるケースが少なくなりました。
追、
Y電機は売り上げ業界一位なだけあり結構安いです。
注目です。でも、
Yカメラみたいに電化製品以外は売ってないのが残念
|
|
|
2004年6月15日(火) |
企業内保育所 |
|
新聞を読んでいて、ふと目にとまりました。
大阪市内で
会社の中に保育所を設けている企業があると。
自分の子が働く場所のすぐ近くにいることは何につけ
安心できるんじゃないでしょうか。
そのうち通勤電車に、
女性専用車ならぬ子連れ専用車が
近い将来できたりして(#^.^#)。
|
|
|
2004年6月14日(月) |
ネットが悪い!ってなに? |
|
メディアで九州の小学生殺人のきっかけとなった
ネットについて、
子供に使わすな!という記事がよく書かれていますが、
これは道具を子供につかわすなと言うことですよね。
つまり、
包丁による殺人事件がおこるから子供に包丁を
使わせるなということと同じ発想ですよね。
使い方を教えるのが大人の仕事なのに、
その大人が使えないからって、教えることを放棄し、
使わせるななんて本末転倒ですよね。
な〜に考えているんだか・・・。
子供は大人の鏡ですから、
悪いのは大人のはずなんだけどなぁ・・・。 |
|
|
2004年6月13日(日) |
P社のビデオ |
|
ネットショップ(S地図)ですが、
在庫なく入荷日未定との連絡があり、購入を諦めて、
本日電気屋さんめぐりをしました
M電気、N宮、Kジマなどいろいろ交渉しましたが、
ポイント還元を考えないと、
P社のNV200Kは9万円を下回ることはないでした。
ネットの最安値は8万円、埼玉の店舗では7.5万円
残念ですがもう少し様子見をすることにしました。
P社の方!のびたに安値でわけて下さい(#^.^#)。
|
|
|
2004年6月11日(金) |
ヨドバシの延長保証 |
|
皆さんは電化製品を買った時延長保証をされてますか。
この前、ヨドバシで店員と色々店で話しているときに
言われたんですが、
ヨドバシは延長保証しても1回目の修理のみ無料で、
以後の修理は有料になる。購入の際、
ここまで説明をしてくれる店員が少ないのは、
メーカーからの応援店員が多いこと
ヨドバシの超個性的な社長のもとでの社風かな。
皆さん気をつけて下さい。
ちなみに、
電化製品はソニータイマーに代表されるように
通常保証期間終了後によく壊れますし、壊れた製品は
壊れ癖のため何度でも修理が必要になることが多いです。
|
|
|
2004年6月10日(木) |
デジタルビデオカメラ |
|
父親の入院に伴う高額医療還付があり、
親に返そうと連絡すると、「いらん」なんて太っ腹な!!
でも、15万円!ですので、さすがに気が引け、
10万円は返しました(#^.^#)。
それでも手元に残ったので、
子供の成長記録用(親ばか)に
ビデオカメラを買うことにしました。
実は、今もS社(Sタイマーで有名!)のがあるんですが、
バッテリーが無くなったきているのと
一度修理にだしていつ再発するか分からないので、
今度はP社のもの(NV-GS200K)をネットで買いました。
まだ届いていませんが楽しみです。
|
|
|
2004年6月9日(水) |
原発の処分費の個人負担 |
|
昨日新聞をみてますと、現在、政府において
原発からでるプルトニウムの処分費ついての
議論がされており、最終的に受益者である国民が
電気料金と別に年間千円程度負担となるようです。
導入するときにはバラ色で、その実は・・・。
何事につけ国の制度が破綻を迎えつつあるようですね。
|
|
|
2004年6月8日(火) |
子供の朝食時間 |
|
子供は食べるのが遅いです。
特に、うちの子はお・そ・い・です。
朝はトースト1枚食べるのに約30分かかっています。
どうやら、
保育園でも昼食一番遅くまで食べているみたいです。
先生に聞くと、一人でしゃべっているんだとか・・・。
家では、よそ見などで食べることに集中しません。
本日もなだめ・すかしながら30分かけようやく
トースト半分食べました。
おかげで、のびたは起床時間が6時になりました。
これも製造者責任です。
|
|
|
2004年6月7日(月) |
四十肩?? |
|
最近、肩を下にして寝ると翌朝はかならず
肩が痛くなります・・・(*^^*ゞ。
四捨五入でもう四十ですので、
四十肩かなぁ〜・・・。
|
|
|
2004年6月6日(日) |
梅雨入り |
|
近畿地方でやっと梅雨入りです。
湿度高いです。ジメジメうっとうしいです。
昨日より義母宅でとまり、一日中寝てました。
|
|
|
2004年6月5日(土) |
暑いのにかに鍋 |
|
本日は、嫁さんの実家で かに鍋 です。
かにを東部市場近くの大起水産で手に入れ、
カットもあわせてしてもらい、たらふく食べました。
非常に、満足な一日でした。
ところで、もうすぐ2000ですねぇ、踏んだ方連絡を
|
|
|
2004年6月4日(金) |
本日は子供の参観日 |
|
子供の通う保育園で今日参観がありました。
10時から11時の1時間でしたが、
保育園で何をしているかを垣間見ることができました。
ところで、教室には、カメラがあり、ネットでつながり、
下の事務室でも教室の様子を見ることができるようです。
保護者も見ることができればいいのになぁ。
|
|
|
2004年6月2日(水) |
今日は疲労^2 |
|
夕方から眠くて仕方ありません。
さらに追い打ちで嫁が発熱
職場で飲み会をパスし帰宅しました。つかれました
|
|
|
2004年6月1日(火) |
茶髪の社会人 |
|
年配の方は、
茶髪に対してかなり抵抗がおありだと思います。
かくゆう我が社でも年配の方ほど嫌悪感を示されます。
しかし、
航空会社の機内クルーの女性や銀行の女性にも
ある程度は認められるようになっています。
しかし、男性はまだ、そのレベルではないようです。
さる会社が茶髪の度合いの基準値を公表したところ、
各社より問い合わせがあったみたいです。
皆さんの職場では、
男性の茶髪許容範囲はどれくらいでしょうか。
|
|
|
2004年5月31日(月) |
寝苦しい夜 |
|
昨晩は22時でも、
室内の気温が30度近くあり、熱帯夜でした。
扇風機をガンガンにかけても、寝苦しい夜でした。
皆さんのところはクーラーをかけましたか?。
|
|
|
2004年5月30日(日) |
真夏日の中日本橋walk |
|
気温が31度にも上昇し、おまけに湿度が70%以上
こんな状況でも家族で日本橋に散歩に行きました。
子供は、暑さがこたえむずがり、バテバテ、
親も湿度に耐えきれず・・・。疲れました はぁ〜。
|
|
|
2004年5月26日(水) |
ひさびさS君登場 |
|
水曜日は我が社はノー残業デーです。
それでも仕事をしている人はいるんですが、
19時過ぎに、ロッカーで例のS君にあいました。
の「えらい早いやん。どこに帰るん?」
S「えっ?家ですよ」
の「子守??」
S「違いますよ。」
の「じゃなんで?」
S「朝出勤するときに嫁さんに、今日早く
帰ってきてなといわれたんです。」
の「ごちそうでもつくってるん?」
S「いや〜、日曜日に作ったグラタン、
今日あんたが食べへんかったら、
捨てなあかんねんだから、
早よ帰ってきいや!!。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんなS君て・・・。
|
|
|
2004年5月25日(火) |
成果主義について |
|
本屋さんでふと目にとまったのが、
「PRESIDENT 6.14号」で、つい買ってしまいました。
内容は、
成果主義では本当の意味で、会社は成り立たない。
理由は、
人間の人間たるゆえんである脳が拒絶するから
だそうです。
もうひとつ引用しているのは、
・客観的な成果の計測ができない
・人の行動の動機づけを報酬で図ろうとすることに
無理がある
のだそうです。
皆さんの会社では、
成果主義が取り入れられているでしょうか。
よければ、現状がどうかお聞かせ下さい。
|
|
|
2004年5月23日(日) |
喫茶店のモーニングセット |
|
最近、モーニングセットを食べるようになったんですが、
内容はほぼ同じなのに、料金は千差万別ですね。
スーパーの価格を参考に、
トースト+コーヒー+卵と原価を計算すると、それぞれ
30円+40円+20円で90円程度、
諸経費を100%とし180円。
払っている金額から180円を引いた金額が粗利です。
350円の店は1人で約170円の儲けです。
スゴイですね。
ちなみに私の知っている店で最安値は
天満橋にある、近畿地方整備局の1Fにある喫茶店で、
何と230円!!。
他店に比べて圧倒的に安い!!。
薄利多売でゆで卵も殻がめくりやすい良い店です。
|
|
|
2004年5月22日(土) |
マクドのパテ |
|
最近マクドナルド変です。何が?って、次の点です。
1 パテが変な味がする(美味しくない)。
昔に比べてまずくなっている。
まるで、ゴムのよう
2 1分間待たせません
→単に作り置きしているだけ、
商品が冷たくなっていること多し
高かろう不味かろうになっている。
皆さんどう感じますか
|
|
|
2004年5月21日(金) |
電車でゴー |
|
最近よくTVのCMで見かける「電車でゴー」ですが、
パソコンソフトで旧バージョンが1480円で
売っていましたので、つい買ってしまいました。
ついでに専用コントローラーもと思いましたが、
約8千円!!。
あきらめて、千円程度のジョイパッドを買いました。
今、ゲームにはまっています。
帰宅後、1時間くらいは遊んでいます。
これで遊び始めてから
通勤電車の減速が気になりだしました。
|
|
|
2004年5月19日(水) |
街頭ティッシュ配り |
|
最近、駅でティッシュ配りが増えてきましてね。
これが増えると景気回復のまえぶれだとか。
本当ならば良いんですが・・・。
|
|
|
2004年5月18日(火) |
HPについて |
|
突然ですが、
のびたは、二つのHPの管理人です。
個人のHPと学校のOB会のHPです。
個人HPは本格的には昨年8月から、
学校のOBのHPは2年前から公開をはじめまして、
奇しくも本日、
個人HPのアクセス数がOB会HPと同じになりました。
いかにOB会のHPが見られていないかを痛感しました。
でも、懲りずに定期的にどちらも見にきて下さい。
少しは有益な情報があるかも・・・・(#^.^#)。
|
|
|
2004年5月17日(月) |
マスコミに思うこと |
|
最近、マスコミで
民主党の小沢さん賛歌(待望論)が展開されています。
これは、数年前の「小泉さん待望論」と同じような
煽り方をしているような気がします。
そして、小沢さんが党首になったら、しばらくして
パッシングをするんでしょう一斉に。
マスコミって、
同じ手法で世論を煽るのがなんとうまいことか。
早く、これにだまされないような
j自分で判断できる国民になるべきですね。
|
|
|
2004年5月16日(日) |
子供散髪代 |
|
本日、子供を
買い物のついてでに散髪に連れて行きました。
車の椅子で、ビデオが見れますので、
おとなしく髪を切られています。
30分ほどですが丁寧に切ってくれてました。
ちなみに税込み2100円です。
でも、父ちゃんの散髪代は
QBカットハウスで税込み1000円ですので、
えらい違いですトホホ。
|
|
|
2004年5月15日(土) |
医者と薬剤師 |
|
子供の発熱で、
医者と薬局に行っていてふと思いました。
薬剤師さんて、医者に比べてきっと収入は
すくないだろうなぁと。だって、
本でも良い医者とかでてますが、
よい薬剤師という本はないですねぇたぶん。
カリスマドクターはいそうですが、
カリスマ薬剤師はいそうにない。
誤解しないで下さいね、
薬剤師を軽視しているのではないのです。
ただ、医学部、薬学部とも高校では
理系の優秀な人が行っていおり、ほぼ同じ
レベルなのに、社会にでればスゴイ差となる。
なんかこれってスゴイことですね。
職業に貴賤がないなんて妄想ですね、たぶん
|
|
|
2004年5月14日(金) |
マクドでハンバーガーを安く食べよう |
|
マックのハンバーガーを1つ税込み
69円で食べる方法があります。
分かりますか?。
答えは最後に、
本題に、
子供の熱もやっと下がりましたが念のため嫁が
仕事を休みましたので、のびたが出勤です。
子供が保育園に通い出すと色々おこります。
ふぅ〜。
ハナ金(死語?)にもかかわらず、
知り合いと晩に飲みに行きました。
一件目の焼き肉屋さん待ち時間1時間!
あきらめて、
二件目、餃子の王将これも待ち時間がある。
あきらめて、
餃子やさんのミンミンに行きました。
ここも待ち時間がありましたが、待つこと5分!
やっと座れました。
でてきたビールがうまい!
待ち時間の間に注文を聞いて、
席に着くと同時に注文した品がくると
それだけで二重丸なのに・・・。
ビールが来るまでの時間が長かったです。
答え、
金券ショップでマックカード500円を485円で
購入し、マックでバーガーを1つ注文する。
すると、
ハンバーガーとおつり416円を貰える。
485−416円がハンバーガー代です。
|
|
|
2004年5月12日(水) |
子供発熱中 |
|
昨晩より、子供が発熱、39°です。
本日20時頃に、ゲボしたので、
今から病院にいきます。
本人は元気なんだけどなぁ。
|
|
|
2004年5月8日(土) |
飛び跳ねる三歳児 |
|
三歳児は何事につけ、飛び跳ねるのだそうです。
かくゆううちの「かおる」も
保育園での朝晩の先生との挨拶でも飛び跳ね、
家でも飛びはね、やかましい限りです。
4月生まれなので、
2歳児クラスでも大きい方です。
全然関係ないですけど
明後日もまた自転車で送りです。
|
|
|
2004年5月5日(水) |
ウイルスメールのご注意! |
|
最近、
のびたのアドレスに一日に10通近く
ウイルスメールが送られてきます。
アドレスが知らない人であったり、
自分のメールが返されたりと、
ウイルス対策ソフトを導入していますので、
事なきを得ていますが、
皆さんも
身に覚えの無いメールがきたら、
添付ファイルを開かず、削除しましょう。
送った覚えのないメールが帰ってきても
開かずに削除しましょう。
|
|
|
2004年5月4日(火) |
本日は家族旅行 |
|
あいにくの雨模様ですが、
本日から1泊2日で、
丹後半島の方に家族で行きます。
宿泊地は、
浅茂川温泉で「てり吉」という料理旅館です。
ここは、以前にも一度宿泊しており
料理の非常に美味しい旅館です。
また、ボリュームがすごく、食べきれるかどうか
心配ですが、ルンルン気分です。
|
|
|
2004年5月3日(月) |
本日も快晴 |
|
本日はARAIです。
でも雪不足で山頂しか滑れません。
残念です。
しかしゲレンデは「コブ」でなかなか滑りこたえが
あり、足がパンパンになりました。
帰宅してもまだ筋肉痛です。
3時過ぎにゲレンデを後に、
KWK君の車渋滞にあいながら、
長野駅に送ってもらい、
特急の発2分前に電車に乗り込めましたが、
非常に慌ただしかったです。
詳しくは、たびの部屋に近々アップします。
ご期待下さい(#^.^#)。
|
|
|
2004年5月2日(日) |
本日も快晴 |
|
おはようございます。
本日も志賀高原は快晴、
絶好のスキー日和です。
目の前のゲレンデは昨日整地され朝イチの
滑走は爆走できる状態です。
営業は8時からです。
でも、本日は横手・渋峠の方に行く予定です。
本日の宿泊は決めていなかったのですが、
あてにしていた旅館が休み!!。
急遽ネットで検索し、
スーパーホテルに予約しました。
今回は、宿泊した施設が全て問題有りで
今日はどんなことが起こるやら・・・。
それでは
|
|
|
2004年5月1日(土) |
信じられないホテル |
|
皆様
のびたは家族を家におき、
友人と志賀高原+ARAIに3日まで来てます。
最近はFREESPOTが増え、ホテルからも
アップができるようになり、嬉しい限りです。
ところで、
志賀高原の宿は一ノ瀬のサ●ルート志賀
ですが、
のびたの宿至上、最悪に近いものがありました。
なにがって?、
二食付きのプランですが、
チェックイン渡されたのが3000円のプリペイド、
これで、夕食と朝食をということで足りない分は
自腹とな。
夕食、暴利も暴利、唐揚げ4つで700円、
サラダは300円で皿だけ渡され、
キャベツ、オニオン、トウモロコシ、ニンジン
の4つだけ・・・・。
ふざけすぎ!!
いつまで殿様商売をすればきがすむんだか・・・。
皆さん間違っても
志賀高原のホテルサンルー●には泊まらない
ようにしましょう。
宿泊予定の皆さんにも伝えましょう。
おまけに、620号室の建付は悪くて、
ドアー閉まりません。最悪です。
|
|
|
2004年4月30日(金) |
レシート |
|
皆さんは、
買物後のレシートをどうしていますか?。
のびたは、ちゃんと間違いがないか
その場で確かめていますが、
今日そのことが役に立ちました。
近所の●イフで買い物をした後、
レシートを見ると買っていない物まで
計上されていました。
担当者に聞くと、
前の人の買い物がカウントされていたみたいで
対応から見ると結構よくあるみたいです。
機械を信じず、よく確認しましょう。
ちなみに、この店のレジはポスシステムで
「ピッ」という音とともに、
金額がカウントされるものです。
|
|
|
2004年4月27日(火) |
マクドナルド |
|
昨日、難波の本屋に行ったのは、
昨日の日記のとおりですが、非常にお腹が減り
難波のマクドに行きました。
そのとき、店員さんの服装が、
全員、生地の薄い白のポロシャツで
まるで、
キャバクラ風(行ったことないです念のため)!。
目が点になりました。
いや〜、マクドもやるもんだ。
今日職場近くのミニマックに行きましたが、
普通の制服でした、難波店は店長の趣味か?。
|
|
|
2004年4月26日(月) |
本屋さんの専門コーナー |
|
のびたは一応 土木技術者もどきです。
ですので、たまに、書店の専門書コーナーに
行きます。今日も難波の書店を2店行きました。
ジュ●ク堂と三●堂でしたが、
並べる人が専門でないので、どうしても
「えっ?なんで??」
というような並べ方をしています。
具体的には、
下水道関係の本の横に公務員試験の本が
あったりという具合にです。
専門書を扱う書店には、
専門を分かる人が並べるべきだと思いました。
無理なら、
委員会でもつくって並べ方を考えるとか、
どっかにいないかな、
BOOK FITTERが・・・。
|
|
|
2004年4月25日(日) |
三田屋で食事 |
|
久しぶりに、難波のホテルの5Fにある三田屋で
昼食をとりました。
ここのトマトスープは子供の大のお気に入り
でご飯といっしょによく食べます。
さて、
大人は地ビールを飲み酔っぱらい、
焼き肉を食べ、満足でした。
そして、酔い覚ましに、梅田まで約1時間かけて、
家族で歩きました。北ではヨドバシで、
子供のプレゼントを買い、家に帰りました。
なんとはない普通の一日でした。
でも、花粉症が・・・・日々ひどくなります。
|
|
|
2004年4月24日(土) |
本日は家族でトミカ博 |
|
ATCでトミカ博が昨日より開催です。
早速、家族で行ってきました。
しかしなんですなぁ、
商売がうまいです。
展示場に行くまでに販売店があり、
子供はこのトラップにかかります。
中には親がこのトラップにはまります。
またどれだけ散財するハメになることやら・・・。
会場で、旦那さんに奥さんが、
「あなた、そんなもの買ってどうするの!」
なんて、声も聞こえてきていました。
おそるべし!トミカ、
金を持っている大人を対象にするとは・・・。
でも、
プラレールが定価販売なんて、
絶対のびたは手をだしません。
|
|
|
2004年4月23日(金) |
花粉症−重症 |
|
さて、イネ花粉症を持つ身としては
本日は、くしゃみ+涙で最悪でした。
何も考えたくなります。
|
|
|
2004年4月22日(木) |
子供は自転車好き |
|
保育園の送りですが、
今週から自転車で行っています。
というのは、月曜日に子供が下痢気味で
約15分の歩いている間に便意を催すと
トイレがないので仕方なしに導入したのですが、
自転車の前側に乗せているので、
スピード感があるので、乗りたがっています。
そのため、今週はずっと自転車で送り、
家に行ったん戻り、着替えて、
仕事に行っています。
|
|
|
2004年4月21日(水) |
本日は遠足 |
|
子供通う保育園が今日休園で、
そのかわり、遠足が催されます。
でも、間の悪いことに子供は、風邪で
下痢気味+おまけに血便なので、
お医者さんから行くのを止められました。
妻は仕事でどうしても休めないので、
のびたが休みをとり、
子供と過ごしています。
元気なんですが、下痢気味で
朝からもう3回便所にいっています。
う〜ん、元気なんだけでどねぇ・・・。
|
|
|
2004年4月19日(月) |
日本橋のでんでんタウン |
|
仕事の帰りにでんでんタウンに立ち寄りましたが、
堺筋のメイン通りにある店で、
昨年J店が電気店からホビー店に変わったのに
続き、N店までもが、鉄道模型などのホビー店に
なってしまいました。
N店では、
Nゲージなど「鉄っちゃん」を対象としているのか!
と言うくらいに一階がオタク化しています。
ますます、電気店街から遠ざかっています。
のびたも何かあるとヨドバシにいくもんなぁ。
でんでんタウンと呼べるのもあと数年かな?
|
|
|
2004年4月18日(日) |
花粉症 |
|
のびたは約15年前より
この時期から1ヶ月ほど花粉症に悩まされます。
この時期に?とよく言われますが、
イネ花粉といい、
世間によく知られているスギと
少し時期が異なるので周りからよく
怪訝な顔をされますが正真正銘の花粉症です。
念のため・・・、
その症状が本日より顕著になりました。
嫌な季節の始まりです。トホホ!
|
|
|
2004年4月16日(金) |
子供の誕生日 |
|
本日は、めでたく、子供の誕生日です。
おばあちゃんや義弟夫妻が色々プレゼントを
買ってくれているみたいです。
24日にお祝い会をしますので、そのときまでの
お楽しみです。
のびたは先週、「プラレールのつばさ」を一足早く
買ってあげています。
でも、のびたがたのしむためだったりもします。
|
|
|
2004年4月15日(木) |
連日の飲み会で飲み過ぎ |
|
異動による送迎+歓迎で連チャンで
飲み会があり、さすがにダウンです。
何も浮かんできません。
そんななか、昨日昇進したS君夫妻の
会話は笑わせてくれます。
S君:「今度昇進してん。」
嫁:「で、給料はどうなるん?。」
S君:「残業代が上限制になるから減る。」
嫁:「え〜、これからどないするん!」
と、
とうとう昇進の祝いの言葉がでなかったそうな
気の毒なS君でした。
|
|
|
2004年4月14日(水) |
最悪のお店 |
|
本日、歓迎会があり、
和○堺筋本町駅前店という全国チェーンのお店で
執り行いましたが、史上最低最悪でした。
何が?って、
コースで、
はじめから鍋、しかも用意もされていない、
プラス造りが出てきたのが開始約1時間経過後、
またberrを頼んでも10分ほど来ない!等、
で店長に抗議しても「・・・」
最低最悪のお店でした。
気をつけましょう!!!!!(○`ε´○)
北○店長!「なんとかしいや!」。
|
|
|
2004年4月13日(火) |
HPをいつもご覧いただきありがとうございます |
|
のびたHPと金開部会HPを
いつもご覧いただきありがとうございます。
のびたHPは定期的に訪れてくれる方が多く、
おかげさまであと50人ほどで祝1500です。
また、2月1日より
毎日どなたかがご覧いただいているようです。
今後もよろしくお願いします。
|
|
|
2004年4月12日(月) |
ノートパソコン |
|
職場の人からノートパソコンを譲り受けました。
CD−ROMとHDDがつぶれています。
リサイクル法により処分するには数千円がかかり
ますので、自由に分解して下さいとのことでした。
そこで、
我が家に転がっているHDDを載せ、
外付けCD−ROMとFDDからHDDに
Win2000をインスコし、
DRIVER+BIOSをUPしました。
おかげでネットはできるようになりました。
しかし、
CD−ROMが動きませんので何かと不自由です。
そこで、
今月中にCD−ROMを換装し、メモリも64Mから
最低+64Mにしようと思っています。
これでも、5年前は最新機種でした。
換装したHDDと合わせると
推定投資額は約3万円かな?
誰か4万で買いません?。
NEC LavieNX LW36H83D6といい、
Ce366+64M+2Gで13.3TFT−現行。
Ce366+128M+6Gで13.3TFT−予定。
上のようにアップさせる予定です。
|
|
|
2004年4月11日(日) |
こどもと一緒に |
|
土日は、奥さんの調子が悪かったので
昼から子供と一緒に散歩にでかけました。
土曜日が日本橋((^_^))で、
日曜日が交通科学博物館+ヨドバシでした。
日曜日には、
子供に少し早い誕生日プレゼントをねだられ、
プラレールの「つばさ新幹線」と「はねばし」を買い
ました。なお、奥さんには、
先週のスキーの条件だったので、
「宇多田ベスト」を購入しました。
ヨドバシでは、
子供があまりにのお腹が空いたらしく、床に寝、
泣きながら「おなかすいた〜!パン」
と叫ばれてしまいました。
何も食事を与えてないみたいな光景ですが、
本人が昼を少ししか食べず、おまけに
交通博物館で全力で遊んだ結果です。
念のため(#^.^#)
|
|
|
2004年4月9日(金) |
携帯電話 |
|
のびたはドコモの携帯を使っていますが、
改めて次の点に気付きました。
もう10年近くドコモを使っていますが、
家族割り+継続割で結構安いと思ってましたが、
継続割引って1年目と5年以上で
月額にして約200円ちょっとしか
変わらないのですね。
基本料と比べると安いですが・・・ですね。
また、機種更新を継続でした場合、
端末代が2万円近くかかりますので、
割り切って新規機種にすれば、
1万円程度うまくいけば、1円で買えます。
その際の月々の差が-200円なので、
1年で約2400円、仮に2年間使うと約5000円
知り合いに新しい携帯番号を知らせるという
手間を省けば結構良いですね。
来年から、他社間での同一番号の使用が
手数料3000円位で実施される予定ですので、
1 ドコモの解約
2 auへ1円で、同一番号で更新
3 1年後、au解約後、再度ドコモ
なんて技も使え割とお得かも(#^.^#)
事務手数料3000円+同一番号3000円
ですから少し安くなるんですね。
ええ、それだけのことです。
|
|
|
2004年4月8日(木) |
本日はふつかよい |
|
昨日しこたまアルコールを摂取したものですから、
今日は顔がやつれています。
体調もすぐれません。
こんな日は早く家に帰り早めに休もうと思います。
てことで、8時前に帰ってきました。
早く寝ることにします。
|
|
|
2004年4月7日(水) |
毎朝の送迎@こどもの |
|
朝はのびたが子供を保育所に送ります。
極力子供のペースに合わせようと7時30分に
家を出ます。
道すがら、子供は色んなものに興味を示します。
それに嫌がらずに付き合うものおもしろいです。
日々色んな事を言いますので、
子供が成長しているのが分かり,
なんだか嬉しいです。
|
|
|
2004年4月5日(月) |
本日は子守の一日でした |
|
嫁さんが明日の仕事の準備で
どうしても今日出勤しなければならず、
子供も慣らし保育で、
8時から11時まででしたので、のびたが休んで
かおるの面倒をみました。
朝7時30分に送りにいき、11時に迎えに行き、
おひるご飯を食べ、プラレールや三輪車で遊び、
へとへとになりました。
|
|
|
2004年4月4日(日) |
あめ・ゆき |
|
朝起きると志賀高原は、あめ!
すぐにユキに変わりました。
これで本日も滑りを楽しめそうです。
志賀高原での宿は丸池観光ホテルでした。
夕食の中華は絶品でした。
特に、フカヒレの蟹の子風味スープと
豚角煮ふろふき大根添えは
大変おいしゅうございました。
さて雪の中3時過ぎに滑り終えましたが、
丸池Aコースは歯が立たず、
スキーの神様から
「うまくなってまたおいで(#^.^#)」
といわれました。
今の実力を思い知らされた気分です。
さて、5時前のバスで下界におります。
詳細は昨日にも載せましたが、たびのへやに
近日中にアップします。
フリースポットのある丸池観光ホテルより
|
|
|
2004年4月3日(土) |
本日はスキーなり |
|
みなさん
おはようございます。
本日は、嫁+子供を家に残し、
KWK君と土曜・日曜に長野でスキーです。
BAL君は金曜日に飲み会があり参加できず。
場所は、志賀高原で、宿泊は丸池観光ホテル
詳細は月曜日以降にたびのへやにアップします。
ご期待下さい。
では、
追、日曜日は雨だそうです・・・。
|
|
|
2004年4月2日(金) |
初登園 |
|
今日からのびたは子供の送りをはじめました。
朝7時30分にでて、
約20分かけて保育園にいきました。
雨の中、途中、子供が「足がいたい」とかいうのを
「保育園までがまんね」とか言いながら・・。
ついて、教室に預けると目を合わせません。
「目を見てじゃあね」は。と聞くと、
いきなり泣き出しました。
彼なりに我慢していたのに悪いことをしました。
そして、泣いているのを尻目に駅に向かいました。
職場に着くと一気に疲れが出ました。
疲れた一日でした。
|
|
|
2004年3月31日(水) |
高校野球 |
|
今日新聞のTV欄をみて、
高校野球の放送が減っているのに気付きました。
聞くと、視聴率があまりとれないからだとか。
昔は野球といえば娯楽の代表でしたが、
その地位を降りたということでしょうか。
高校野球で変と思うのは、
ベスト8から何故連日試合をするのでしょうか。
球場を分散させ、日程に余裕を持たせるという
発想が高野連にはないんでしょうかねぇ。
投手は連投に継ぐ連投で、成長期の体とくに
ひじ・肩の酷使で、
最悪一生使い物にならなくなります。
甲子園で全チーム試合をということなら、
一回戦と準決・決をすればいいのになぁ。
|
|
|
2004年3月30日(火) |
今日から早起き |
|
4月1日より、嫁さんの職場復帰で
子供が保育所に行くことになっており、
朝はのびた、晩は嫁さんが
送り迎えをすることになっています。
のびたは朝7時30分頃に家をでて、
約15分かけて子供を保育所に連れて行き、
その足で駅に行きます。
予定だと職場に着く時間がいまより、
約40分早くなります。す・い・み・ん・がぁ〜。
早く寝るように心がけることにしましょう。
|
|
|
2004年3月29日(月) |
アニメのDVD |
|
子供の頃、TVで放映していて、熱中したアニメが
この頃立て続けにDVD化されています。
当時見ていた世代が40代前後となり、
小金持ちとなり趣味などに投資する余裕があると
ふんだ、見事な戦略ですね。
でも、
当時のアニメにはバビル2世やウルトラセブン等、
絵はちゃっちいですが、ストーリで魅せて、
また見たいと思うものが多いですね。
もっとも、
今のアニメに対して、冷ややかに見ているからな
のかも知れませんが、今の世代が、40代になった
ときにやはり、懐かしさを感じるんでしょうか?。
数十年後自分の子供にきいてみたいですねぇ。
|
|
|
2004年3月28日(日) |
休日はプラレール |
|
以前にも書きましたが、
休みの日の晩は、子供をダシにプラレールをして
遊んでます。
分岐で逆行させないようにレイアウトするのって、
結構無心になれ、ストレスの解消には良いです。
もっとも、子供は、電車がぶつかるのを見るのが
一番楽しいのですが・・。
|
|
|
2004年3月27日(土) |
S君の奥さんサダコになる |
|
この前登場したS君夫妻ですが、
S君が中途半端な時間、22〜23時頃に帰宅
するとき最近、部屋の柱の陰から、すっぴんで髪
を前にたらし、じっとS君を見つめるサダコ状態の
奥さんの存在に気がついたそうです。
S:「ナニしてんの。びっくりするやん。」
嫁:「どう、何時気がつくかおもてしててん。」
S:「でも、おどろくやん」
嫁:「あんたをおどろかすのが私のストレス解消
になるねん。」
職場でいじられ、家では奥さんのストレス解消の対象となるS君て・・・!!。
気の毒です、いえ、笑えます。
|
|
|
2004年3月26日(金) |
たのしみが減りました |
|
以前書いた白い巨塔ですが、
特別編を含め昨日終わりました。
前作の田宮さんの白い巨塔を見てから、
早13年が過ぎました。
その間、のびたは
就職をし、結婚をし、子供ができ、おまけに
実母と義父を癌でなくしました。
もし、
自分が癌で余命幾ばくもない状態だとしたら、
今からどうするか。
一番に考えるのは、来月3つになる子供に、
仮にも親として何が残せるかということです。
彼に自分の思っていることや彼が自分を必要とす
るときにいてあげることができない無念さと今でき
ることをどういう形で残していくかだと思います。
こういうドラマを見ると、
自分の死がいつくるか分かりませんが、それが明
日でもいいように何かを残しておきたいものです。
|
|
|
2004年3月25日(木) |
融通のきかないのはどちら? |
|
我が職場では、環境に配慮し、昼休みは
来客がないとき以外は、照明を消しています。
職場は西側に窓があり、その他3方向は壁となっており、打ち合わせ机は窓側と壁側にそれぞれいくつかあります。
弁当持参組は、
昼休み暗い中で、ブラインドを調整し光を入れなが
らその職場で食事をします。
のびたは偉いさんの席のある窓側の打ち合わせ机で食事をしますが、
壁側の机はのびたより若い子達が陣取って食事
をします。
ところで、曇りの日で、外が暗いとき、
彼らは、明かりをつけますが、
のびたは「え〜なんで?」と思います。というのは、
暗いなら、窓側の机の方に移動するという
柔軟な発想をすればと思います。
もっともいつも電気を消すということ暗いときくらい
と頭を柔軟にできないのか
という意見もありますが、
彼らの行動を見ていて何故という
疑問がふつふつと湧きます。
皆さんはどう思われますか。
|
|
|
2004年3月24日(水) |
OBさんについて |
|
会社にいると、
上司が退職されることが結構あります。
その後、OBとなって会社に来られたとき、
皆さんは、その方をどう呼んでいますか。
退職前が、部長だった場合など非常に微妙です。
●●部長というわけにもいかず、
●●さんでは馴れ馴れしすぎる。
のびたはいつもそんなとき、
極力名前を言わないように気をつけています。
でも大変気をつかいますねぇ。
みなさんはどうしていますか?。
|
|
|
2004年3月23日(火) |
こどもに寝かされる |
|
寝る子は育つ。
この言葉を信じ、うちの子供は、
遅くても22時早いと20時過ぎに寝かせています。
もちろん土・日も同様です。
のびたが休みの日には、3回に一回は一緒に風呂
に入り、その後一緒に布団に入ります。
こちらは、平日の夜更かし(2時前まで)がたたり、
子供より先に寝てしまうことが多いです。
折角、子供の寝た後に子供に邪魔されずに好きな
ことをしようと思っているのが、
できなくなります。
みなさんはそういう経験はおありですか?。
|
|
|
2004年3月22日(月) |
休みの日の出来事 |
  |
土、日曜日と家で子供とプラレールをして遊んでました。
プラレールは祖母が買ってくれ、祖母宅にずっとありましたが、この前自分ちに引き取りました。
もっともレールの大部分はのびたが自分で買ったのですが・・・。
プラレールのレイアウトですが、
分岐レールを使うと、結構頭を使わないと、逆行したりします。
祖父母宅で、義弟さんが組み立てるとそうなっていました。
また、文系の嫁さんも、自分で組み立てるといつの間にか逆行してしまうと言っていましたがレイアウト構成能力に文系・理系で違うのか興味を持ちました。
おそらく理系脳、文系脳というように学校の専門と関係なく空間把握能力に関係するんじゃないかなと遊びながら思いました。
|
|
|
2004年3月20日(土) |
子供専用のトイレ |
|
先週買った食洗が設置できず、
また、ヨドバシに行くことになりました。
その帰り、阪急三番街に寄りましたら、キディランド
近くのトイレ、スゴイですねぇ。驚きました。
子供用の男子用便器と女子用トイレ、
おまけに授乳室完備とは、やりますねぇ
今後はこのようなトイレが増えてほしいものです。
|
|
|
2004年3月19日(金) |
さくら |
|
通勤途上で車窓から公園に
桜が咲いているのを目にしました。
そう言えば、もう三月下旬なんですね。
4月になれば、花見かな??。
でもまだ心は冬です。skiしたいなぁ
|
|
|
2004年3月18日(木) |
今日は寒いですね |
|
おはようございます。
昨日は、気温が20度を超えて暑かったですが、
本日はうって変わって雨+寒!
まさに三寒四温の言葉通りですねぇ。
ところで、
朝出勤時JRが人身事故で動いていませんでした。構内のアナウンスがいつもより的確かつタイミング
も良く、これまでの経験を活かし、ようやく
総合サービス企業をめざしているだけから
改善の気配が見えた気がします。。
不測の事態では、確実かつタイミングのよい情
報が非常に意味のあるものだと再認識しました。
震災時や事故時、渋滞時の正確な情報ほどあり
がたいものはないですものね。
|
|
|
2004年3月17日(水) |
白い巨塔 |
|
明日木曜日、白い巨塔が最終回を迎えます。
うちの係でも10人中4人が見ており、
視聴率かなりよしです。
明日は1時間で、来週に総集編で2時間あるみた
いですが、原作、田宮二郎で全作を見た世代とし
ては、財前君の闘病生活を詳細にすることこそ、
財前君のこれまでの医療姿勢の反省+人間的な
側面がつづられ、この物語の本質だと思うのです
が、わずか一時間ではちょっと残念でなりません。
でも、見るんですがねぇ・・・。
もっと知りたい方は、本を読んでみて下さい。
単行本15mm×5冊です。
|
|
|
2004年3月16日(火) |
S君のこと |

仲良き
S夫妻
結婚二次会
1998.10
|
うちの隣の課に
子供を2人もつS君がいます。
彼とその奥さん(専業主婦)の何気ない日常のやりとりを彼から聞いていると
結構笑えます。
−−−
彼が、風邪をひき、家で寝ていると、
嫁「休みくらい子供の面倒見てよ!」
S「しんどいから寝かせてぇ(哀願)」
嫁「なに言うてんの! 怒
あんたはごろごろする間があるけど
私なんて、子供の世話で、
24時間365日
働いているんよ!怒・怒・怒・怒^2」
S「・・・」
−−−
奥さんに真相を聞いてみたいなぁ(^_^)。
ネタに困ったら、
S君の家庭のやりとりを書きますね。
−次回「嫁、さだこ になる」
|
|
|
2004年3月15日(月) |
本日は誕生日なり |
|
本日は37回目の誕生日です。
あと3年で40の声が聞こえます。
子供の頃は、
40の時何をしていることやらと思っていましたが、
月日の経つのは早いものですねぇ。
そっか、今年の4月で就職13年目に突入です。
|
|
|
2004年3月14日(日) |
洗濯機と食洗 |
|
昨日はおばあちゃんのところで、
かに鍋をたらふく食べました。
さて、4月に共働きになるため
と洗濯機の調子が悪くなったので、
yodobashiに両方を買いに行きました。
嫁さんと協議の結果、
のびたの補助費用は5万円となりました。
|
|
|
2004年3月13日(土) |
入園説明会 |
|
4月に嫁さんが職場復帰し、
共働き状態になりますので、
子供は託児所となります。
近くの保育園に内定(競争率が高かった)し、
説明会があり10時から約2時間かかりました。
まぁ、主任の保育士の説明が長いこと。
よっぽど話し好きの人でしょう!!。
人の集中力なんて、1時間続けば良い方なのに、
もっと効率的にすべきだなぁと感じました。
|
2004年3月8日(月) |
skiに行ってきました |
|
友人のBAL君と奥美濃にSKIに行ってきました。
その詳細は、左の日記を見て下さい。
いやぁ、久しぶりにコブはうまい具合に、
膝の屈伸で振動を吸収でき、非常に満足し、
充実した滑りができました。
|
|
|
 |